Think Pinkって知ってる?~何かできる事ってあるのかなぁ~

女性がかかる癌で最も多いのが、乳がん。そしてベルギーはヨーロッパで、最も乳がんの多い国なんだそうです。近年では誰もの身近にある病気。

Think Pink って知ってる?
ベルギーにはthink pinkという、breast cancer 乳がんをサポートする団体があります。病気に対する関心を喚起する色々な活動をしているそう。例えば、ウォーキングのイベントを開催したり、リサーチや治療のための寄付を募ったり。

こういうロゴや、グッズ、小さなバッジを身に着けている人、などは普段からよく目にします。

そのうちの一つが、髪の毛の寄付を集めるもの。

長い事、これを計画していたうちの娘ナンバー2。やっと先日できました。

どこでどうやってできるの?髪の毛の寄付

 

  1. 寄付する長さは最低30CMの長さが必要だそう
  2. この専用の封筒を入手して(美容院でくれた)。
  3. 髪全体を2つに分け、切る下のところでゴムで結ぶ。
  4. 切る髪全体の真ん中ぐらいでも一回髪をむすぶ。
  5. ✂いざ、カット✂
  6. 封筒を郵送

あら、結構簡単そう~でも今回は美容院でやってきました。だって寄付用に、2回でブッツリ髪を切った後の修復が、わたしにはできないもの。

そして、このブログの最初の写真へと続くわけです。

私が小中学生の時は、自分の髪を寄付することなんて思いもつかなかったなぁ。ベルギーはそういう情報が日本よりアクセスしやすいのかな?この年齢でそういう事考えるのは、学校などの教育でもこういう事にふれるのかしら?それともベルギーで乳がんが多いこととも関係あるのかしら。

どこでできるのかわからなかったり、習い事のために切った後もお団子が結べる長さでないといけなかったり。「やりたい!」と行ってからもう大分月日がたってしまいましたが。

ちなみに

ビフォー

アフター

だいぶバッサリいきました。いろんなことに関心をもったり、役立ったらいいなと考えるのは良い心意気だね♡

わたしも、赤十字からメールが来ると予定の合う限り献血に行くようにしたり、‘Good Cause’のためのウォーキングに参加してみたり。

身近に、その上気軽にできる事って結構あるものですよね~♪

PIRO
PIRO

こういうのって知らないとできない。だから情報って大事。それを拡散する手段も今はたくさんあるもんなぁ。どこにどう届いてほしいか・・奥が深い~

 

 

 

ランキング参加中!リンク押してね ↓↓↓↓   ↓↓↓↓   ↓↓↓↓

 

コメント