中3スケータ、日本へ。夏休みスケートライフ。【スケパ編】

 

中3スケーター、日本へ。第2段。いってきました、スケートパーク。

嬉しい金メダリストとの出会いあり、なかなか充実したスケートライフを満喫したベルギー中3スケーターANKO(息子くんあらため)。

ベルギーでは街にひとつ、大なり小なりスケートパークがあり、友達との交流の場でもあるようですが、はてさて、日本デビューの行く末は。

アウトドア 雰囲気おおらか、海辺のスケートパーク

横須賀うみかぜ公園スケートパーク

✓アウトドア ✓無料

An
An

日本のデビューパーク。どうどう?どんな?

教えて!ANKOくん!

ANKO
ANKO

なんといっても、スムーズサーフェス(なめらかな地面)が良かった。

海の横でとっても気持ちいい!

夏休み前で空いていたので、ゆったりスケートできた。

ローカルキッズのレベルはすごいらしい。

鵠沼スケートパーク

 ✓アウトドア ✓一般¥400、小・中学生¥100

↓詳細はこちら!関東エリアのスケートパーク情報が掲載されています。

鵠沼海浜公園スケートパーク
「小さな子供から大人までが楽しめる大規模スケートパーク!藤沢市にある鵠沼海浜公園スケートパークです。

 

ANKO
ANKO

ここも雰囲気よかったよ!

ストリート用の地面がちょっとガタガタ。でもね、大型ランプとかパイプがいっぱいあって、パークの人には最高だと思う。

 

 

インドア みんな真剣、上級者で溢れるスケートパーク

ムラサキパーク東京
✓インドア&アウトドア ✓平日¥880、土日祝日¥1100

 

プロスケーターも拠点として日々練習しており、ハイレベルなスケート環境となっているので刺激されることも間違いありません。国内に数少ないバーチカルも設置されていることもあり、年に数回の大会やセッションなども開かれており関東スケートシーンのメインパークといえます。普段はプロによるスケートスクールなども行われており、新たなスタースケーターを生み出しています。ユーザーはセミプロレベルの上級者から、キッズスケーター、ファミリーまでさまざまな人が楽しんでいます。

SKEPA  SK8情報を共有のサイトより

そうなんです。せっかくなので、とちょっと様子を見にいったら・・・。
右往左往、すごいスピードでスケパ内を行き交うスケーターたち。小さい子も大きい子も、みなさんプロ目指してますね。といった雰囲気。ベルギースケパで見かけた、ゆる~くベンチでお休み組は見当たらず、並んで自分の番をまだかまだかと待っているのが見え、気迫が外にまで伝わってくる。ANKOくん、君はここへ入っていけるのか?

 

と、レール(街中の階段についている手すり)に勇敢に挑むANKOの姿が見えるでないですか。お、やるじゃない。

“するするーーするー(レールを滑る音)、ちーーーーーん”

 

最後に不時着陸でレールが股の間に。痛い、痛い、痛い、見てるだけで痛い。
これ以上見守れないと判断、そそくさと退散しました。

 

ANKO
ANKO

今まで出会ったことのないような上手な人たちがたくさんいた。特に小さい子供たち、やっばい上手。怖いものなしだし、ずっと元気だし、キッズレベル、ハンパないっ!!!!

Quest Skate Park
✓インドア ✓平日¥1200、土日祝日-3部制各¥1000

 

幾多のプロスケーターを生み出したX-DOMEスケートパークが、2018年9月に生まれ変わり誕生したパークです。プロスケーターも練習しており、プロの個人スクールなども行われています。屋内なので雨の日などもスケートを楽しむことができます。2階に初心者優先セクションも追加され、初級者やキッズにも安心して楽しめるようになっています。

ひきがいいのか、ANKOくん。なんと、ここでオリンピック・ストリート女子銅メダリストの中山楓奈さんの練習中に遭遇。一緒の空間でスケートできたなんて、贅沢すぎる!

 

ANKO
ANKO

髪、長かったねー。みんなに騒がれたりせず、普通に入ってきて、普通にスケボしてたから、僕も普通にスケボした。

ANKOさん、もうちょいコメントお願いしたい。

ANKO
ANKO

上手だったよ、やっぱり。音楽聞きながら、ずっと練習してた。

銅メダリストです。上手なんてもんではないでしょうが、語彙に限りがあるのでご了承ください。

ANKO
ANKO

レールが平らでね。いいよ。ここ。

だそうです。よかった、よかった。

 

 

自前ボードを持ち込みたい。スーツケースに有効活用!

ボードはカッコよくリュックの後ろにかけたい中3スケーター。
そのまま機内持ち込みすると言い出した。

 

「あのね、ダメだから。エクストラ荷物で代金払うはめになるらしいよ。」

 

「そんなはずない、インスタとかでカバンの後ろつけて飛行機のってる写真みるし」

 

「だからっっ!!!」

 

持ち込み経験ありのママ友からは、タイヤとか外せばスーツケースに入ると聞いていたので、汚れてもおしくないスーツケースに入れてみた。

 

・・・と、ピッタリはまった!
しかも板が硬いので仕切りとして、ポテチとか潰したくないものを詰めるのに最適だったのです。反対側も溢れない程度に衣類をつめて。タイヤは取らずに済みました。

 

フライト当日、お預かり荷物1個になる覚悟でカウンターで聞いたら、その場でボードの長さを計ってくれ、機内持ち込みができたという人もいました。
An
An

なんだかとっても楽しそう。オリンピック選手や小さい子たちに刺激をうけたようす。今までにないアツさ。応援したくなりますね。

 

よかったら押してください。励みになります!

 

コメント