TANITA CAFEでランチ♪

こんにちは。クレープです。夏休み里帰り中の私。コロナ禍が続く今年は旅行などの遠出や、大勢集まっての飲み会などは難しいものの、やっぱり日本滞在は心躍る楽しいことがいっぱい。

そんな事の一つは、母親とのお買い物。今日は横浜そごうにやってきました。「明日は買い物に行こうね~。」と言っていたものの、次の日の朝起きてゆっくりしてたらあっという間に11時。目指していた横浜そごうに着いたときは、もう13時も近くなってました。

「お腹すいたねー」「じゃ、まずはランチだね」「何食べる~?」と、そごう10階レストランフロアに到着。いつもなら、何がいっかー?とお店選びに結構時間がかかるところですが、最初に二人の目に入ったのが、TANITA CAFE。母は、昨年秋にちょっと体調を崩してから、健康志向に、私はコロナ禍でおうち時間が増えてから、けっこう食事に気をつかうようになってきてたので、今日は二人の意見がばっちり合いました!

お店の情報はこちら。TANITA CAFE

タニタといえば、体重計や社員食堂のメニューが健康的など、健康総合企業。きっとメニューもヘルシーなものが多いはず!と、早速お店へ。

母が注文したのが、メインが選べるランチプレート。メインはサーモンを選びました。それがこちら。

驚いたのは、野菜の量と種類の数。メニューのところには、一日に必要な野菜の2分の1以上が入っています!と書かれていました。普通だったらメインがドーンとあって、野菜は付け合わせ~、といった感が強いのですが、ここは、どう見ても野菜がメイン。さらに生野菜だけでなく、酢漬けの野菜や、お浸し状態ものもあり、量が多くても、いろいろ味わって、あっという間に平らげられました!

もう一つ驚いたのは、店員さんが、プレートを持ってきたときに、

「できればお野菜からお召し上がり下さい!」と一言健康アドバイスをくれたこと。なかなか他のお店ではないですよね~。メインは、他にもハンバーグや、カツレツなど、5種類から選べて、ボリュームがありそうですが、野菜も多く、おいしいので70歳オーバーの母も全部残さず完食してました。

私が選んだのは、ちょっとピリッとしてる、旨辛冷製フォー。

ご覧のとおり、こちらも、野菜の副菜がたっぷりと、フォーの上にもたくさんの種類の野菜がのっていて、大変おいしかったです!これは夏限定の冷たいフォーでしたが、もちろん温かいフォーも4種類くらいありました。写真を見るとどれもこれも、野菜がいっぱいでいかにもヘルシーという感じでした。

どちらのメニューもおいしくいただいた後、改めて、うちのご飯も野菜とメインの量のバランスは、こんな感じでないとなー、と思い、大変勉強になりましたー!

食べたときは、結構量もあり、お腹いっぱーいと思いましたが、野菜メインで消化がいいのか、夜にはまたしっかりお腹もすき、それにも感心。

今回はたまたま見つけたTANITA CAFEでしたが、とっても満足なランチをいただけました。今回来て思ったのは、日本も今健康ブームでこういったおしゃれで、オーガニック野菜などを使ったカフェが増えたなーと感じました。

余談ですが、先日行った武蔵小杉のこちらのカフェもオーガニック志向で、お店の雰囲気も良くおススメでーす。

Crepe
Crepe

日本には、こういった雰囲気のよいお店がたくさんあって羨ましい。ベルギーもあるけど、チョイスが少ないし、コスパも断然日本がいいですよね。これからいろいろなカフェ試してみたいなー。

ランキング参加中!リンク押してね ↓↓↓↓   ↓↓↓↓   ↓↓↓↓

コメント