糖質オフのイチゴジャムを作ってみた

どーもっ!パンを食べるとやっぱりジャムが食べたいのなです。最近までイチゴが高かったので、なかなか変な実験に踏み切れずにいたんですが、ついにイチゴが安い季節がやってきた!

近くの小さいスーパーで見つけました!なんと500gで2ユーロ。しかもジャムするべくして生まれてきたような小粒ちゃん。

小粒いちごなんと2ユーロ!

500g

煮ていきます

どうやって作るー?

ダイエットというからにはカロリーや糖質が低くないとだめですよね。砂糖をエリスリトールに変えればできるかなーと単純に思ってたんですけど、とりあえずリサーチ。

あれー。意外とヒットしない! とりあえずみつけのがこちら。

でも気になる一言が、、

「ご使用の低カロリー甘味料によっては冷めると再結晶化してしまい、固まってくるものがあります。」

ま、大丈夫でしょ、ってことで初めて見たんですが、、

 

見事に結晶化しとるーーー。

Σ(・□・;)

 

これでも分量よりも少な目のエリスリトール入れたんですけど。。。。どないしましょ。これ、、、とりあえず使うときにちょっとレンチンすればとけて、一番上の写真くらいにはなるんですけどね。。でもちょっとじゃりってる。いやもともと、エリスリトールってとけにくいんですけどね。これはちょっと。。もはやジャムではない気が。。。

二度目の挑戦

実は500gパックを二つ買ってたんで、もう一回だけ挑戦してみました。日本のレシピはほぼみんな同じ感じだったので、英語レシピ検索したら、とろみをチアシードでつけるというのが出てきたので、こちらでやってみることに。

イチゴを少しのエリスリトールで煮て、好きな硬さになったら火からおろす。そこにレモン汁と好きな甘さにするためにエリスリトール追加で(たくさん入れる必要なし)。粗熱とれたらチアシードいれるだけ。

なんかいい感じ

さめてもトロっとしてます

クリームチーズと

粒つぶしてるのはイチゴの種じゃなくて、チアシードです。なかなかジャムっぽくトロンとできました。エリスリトールで作るならチアシードの方がいいかも?チアシードもスーパーフードですしね。

こんな感じで今回の実験はおしまいです!

Nona
Nona

いちごの味がしっかりして、ジャムというよりコンポートっぽいけど、糖質制限中ならありかも!?

よかったら押してください。励みになります!

 

コメント