こんばんは。クレープです。すっかりご無沙汰してしまいすみません。最近親が日本から遊びに来たり、子供の習い事の大会があったり、加えて、普段からの怠惰がたたり、ブログのアップが、まさにあっぷあっぷ、、、あぁ、ごめんなさい。こんな昭和なギャグを言っている場合じゃない。とにかくブログが間に合わず、の事態が続いてましたが、またがんばって書いていきます。。
と言っているそばから、今日もアップ締め切り時間まであとわずか。。なので、今日は「別にどうでもいいんだけど、なんとなーく気になるベルギー人の特性」を一つ、さくっとご紹介。
上の写真、某ベルギーの大型スーパーの駐車場の写真なのですが、なんか違和感ありません? そう、ベルギーの人って、ほとんどみんな前進駐車なのです。日本は、基本車のお尻から入れる、後退駐車がほとんどですよね。。写真で唯一バックから入れて駐車してるのは、私。これっていつも不思議に感じてました。なんで? ここで写真をもう一枚。
ね、見事にみんな頭をつっこむ前進駐車でしょ。。バックで止めてるのは、一番端の車、かろうじて一台だけ。ここのスーパーは、日本人が多く住む地域のスーパーだから、かなり高い可能性で、あの車は日本人ではないか、と思っています。
私は、日本で免許を取って、運転し始めたのも日本だから、今でも後ろから入れる方が絶対に簡単に感じます。でもうちのダンナ始め、ほとんどのローカルの人からは、「なんでわざわざ、難易度をあげて後ろ向きでとめるんだ」と、つっこまれることも多々あります。
はて、どっちがいったい簡単なのかしらと興味がわき、ググってみると、けっこうおもしろいことがわかりました。
まず、海外は前進駐車がメインのところが多い、らしいです。理由の一つは、スーパーなどで巨大なカートで大量の買い物をしたら、トランクが手間にあった方が断然便利だから、さらにカートが大きすぎて、隣の車との間をカートで通るのが不可能だから、ということらしいですよ。そんな理由かい?という気もしまたが、現実問題、確かにあの量の買い物をしていたら、トランクが手前にあったほうが便利ですわな。
また、前進駐車が前提なので、日本では必ずと言っていいほどついている「車止め」もほぼ存在していないらしい。。なるほど、そういわれてみれば、確かに見ないわね、車止め。
もう一つの理由には、盗難防止っていうのがあるんですって。要は、盗難した際に、前進で止めてるとバックで出ないといけないから、出るのにもたつくため、盗難しずらくなる。。。ってことらしい。ちょっと理由としては無理があるような気もするけど、確かに一理あるのかな。日本は治安がいいですからね。そんなところも、不思議な習慣の差をうむ原因になってるんですね~。
そういう日本でも、よくコンビニなどで、「前向き駐車でお願いします」という看板を見かけますが、あれはまた違って、排気ガスで近隣の住居に迷惑をかけないため、が主な理由だそうです。
テクニカルな面では、狭いスペースにうまく滑り込ませようとするには、バックで入れたほうが比較的簡単と、こちらのサイトなどでは説明がありますが、そもそも、ベルギーの人の頭には、バックでとめるというオプションが存在してないので、前進駐車が難しいとかなんとかは思っていないんでしょうね。
ちなみに、こちらにも狭いスペースの駐車場もけっこうありますが、止めにくいけどがんばって止めるというより、止めにくいからはみだしちゃった、という線をまたいで止めてる車もけっこう見ます。。。おーい、2台分の駐車料金払えよ~!と突っ込みたくなります。

なんか、こんなこと一つとっても、理由があって面白いですよね。
♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓
コメント