どーもっ!のなです。昨日はひな祭りでしたねー。こちらはクレープちゃんと一緒に作ったひな祭りむけ3色スノーボールです! 残念なことに焼いて粉砂糖かけたらピンクがよくわからなくなっちゃった。。。2色っぽく見えるけど、一番右はイチゴ味です!
え?なんで上にイチゴ乗っかってるかって? いや、なんか写真の見た感じが寂しかったから、、、それだけ。。
材料と作り方
覚書として材料と作り方書いておきます。これで写真の大きさのが36個できました。もうちょっと小さくてもよかったかな。
<材料>
- バター100g
- 小麦粉120g
- アーモンド粉 70g
- 砂糖 40g
- 仕上げ用の粉砂糖
<作り方>
- バターを室温に戻して、ホイップ。
- 砂糖を擦り混ぜる。
- 小麦粉とアーモンド粉をまぜる。
- 160度で20分焼く。粗熱が取れたら粉砂糖をまぶす。
いや、これバターやばくない?100gだって。最近健康おやつしか作ってないので、このバターの量はちょっとびびる。。。特別な日しか作れないなー。
ひな祭り2021年
さて、写真撮影。ひな祭りらしく、金屏風の前に置いてみましたー。この間買ったWECKに入れて保存!
クレープちゃんがもってた100均のいちごパウダー使ったんですが、これ、めっちゃいいですね!おいしいし、色も出てかわいいし。。いいなぁ、日本。こんなのが簡単に手に入って。。この写真はちょっとだけピンクに見えるかな?(一番手前のやつ)
もうね、うちの娘ちゃん、ひな祭りって年でもないんですけどね、でもこんな時だし、健康だけは願っておきたいなーと思って今年もお雛様を出しました。我が家のお雛様、私が小さいころに買ってもらったものです。最近流行りな感じではなく昭和なお雛様ですが、自分のものだったと思うとなんか愛着もわきます。(っていうか、我が母上よ、これが家に飾られてた記憶が私には全くないんですけど。。。昔過ぎて忘れただけかな?)
皆様はどんなひな祭りを過ごされましたかー?平日だとなかなか時間がとれないし、大したことできないですよね。でもまぁ、世界中の女の子の健康と幸せを祈って私はスノーボールを食べることにします。ww え?そういう行事じゃないって!?
ひな祭り当日の夕飯
ついでにひな祭り当日の夕飯をちょっと。夕飯は三色ちらし寿司作りたいなーって思ったんですが、ピンクと緑どうするよ?ってなんって、とりあえず
- 緑=>わかめ
- ピンク=>サーモンを切って混ぜ込む
でやってみたんですが、今いち三色感なしでしたわ。ネットで見ると緑は青じそ、もしくはアボガドをすりつぶしてご飯に混ぜるってのがあったんですが、シソはないし、アボガドは娘ちゃんが食べなさそうって思って。サーモンは混ぜ込むんじゃなくて、端っこにはればもっとピンクだったかな。でもわかめを鳥ガラスープの素とちょっと醤油、ゴマ油で炒めて混ぜたらめちゃおいしかったです。
まぁ、娘ちゃんももりもり食べてくれたのでよしとします!

急いでひな人形しまわないと、娘ちゃんが行き遅れちゃうー。もともと行き遅れそうな気配すごいのにー。ww
よかったら押してください。励みになります!
コメント