一時帰国、免許更新。新しい交通ルール。

一時帰国、免許の更新してきました。

今回、3日のホテル隔離と11日間の自主隔離があったため、期限ギリギリとなってしまいました。コロナ禍のため、申請すれば現時点では2021年9月30日までの有効期間を3カ月延長できますが、普通ライン(誕生日の前後1か月)での手続きです。

ちなみに、こんな救済処置もあります。

新型コロナウイルスを理由として、有効期間までに更新手続を行うことができず運転免許を失効させた方は、運転免許の失効から最長3年以内かつ新型コロナウイルス拡大の終息から1か月以内であれば、やむを得ない理由があったものとして失効手続をすることができます。

とはいえ、”コロナウィルス拡大の終息から1か月以内” 気になりますね。

ある日、『コロナウィルス拡大の終息を、本日ここに宣言いたします』、とか出るのか。拡大の終息日っていつわかるんだろう。いきなり1か月以内の帰国もできるかどうか。

もとい。

多くの海外在住者は優良運転者ではないかと思うのですが、わたし、過去に一時帰国中に、一時停止で取られているので、優良ではありません。

一般運転者での免許更新。優良者との違いはこんなところに!

①即日発行とならない。

これは、海外在住者には痛い。神奈川県では2週間おきに開催される1時間の講習をうけないと合格になりません。日程は警察署で更新申請日に知らされたので、帰国日まで間に合わない可能性があります。

②免許証の郵送ができない。

優良運転者のときは、申請当日に30分ほどのビデオ閲覧、視力検査のあと、数週間ほどで郵送されてくる。

でも今回のように一般運転者となると、申請当日は視力検査のみ。免許証ができる数週間後に指定の1時間の講習をうけてその場で受け取る。

しかーし。

ベルギーに帰っている日程でしか講習日の記載がない。

あせって事情を説明、免許証ができる前の講習を受けて、後日免許書を受け取るという形にしてもらいました。郵送してもらえないので、警察署へ取りにいってくれる代理人が必要です。

※運転免許センターで更新すれば即日発行です。

 

新しいルール

① コンビニなど入るとき、歩道の前で一時停止

早く入りたくて、つい、止まらず入ってしまいますよね。

 

② 携帯や車内テレビ、カーナビのながら運転

前より違反罰則が厳しくなりました。携帯ホルダー、カーナビやテレビであっても’ながら’はアウト。

 

③ あおり運転

あおり運転により高速で駐車しようとした際に起きる事故が多発。罰則がとられるようになりました。

 

An
An

ベルギーでは運転席・走行車線が日本と逆。ウィンカーだしたはずがワイパーが動いてたり、曲がるとき反対車線にいきそうになったり。危ない危ない。講習うけたお陰で注意点がわかってよかったです。

 

よかったら押してください。励みになります!

海外生活旅行日本
シェアする
An

日本での東京OL生活を経て、20代後半に修復を学びにイギリスへ。そして大学生のときにエジプトで出会った今の夫、自然をこよなく愛すヒッピーなフランダースに再会。あれよあれよと、気づいたらアントワープへ漂着陸…現在アントワープ近郊の田舎で夫と息子と海外サバイバル中。

Anをフォローする
最近のコメント
    海外さばいばる

    コメント