こんばんは、クレープです。ベルギーと言えば、なんだかんだ言っても、やっぱり頭に浮かんでくるのは、チョコレート!ですよね~。うちの母親、チョコの中でも、オレンジの砂糖漬けをチョコで包んだオレンジピールが大好き。こちらではOrangette(オランジェット)と言います。
「お母さん、今度帰るけど、なんかいる~?」
「えーと、みんなにあげるようにチョコ適当に見繕っていっぱい、と、お母さんにはオレンジピールお願い♬」
たいていこんな感じ。おかあさん、ベルギーチョコけっこう高いのよ。。適当に見繕って、、はいいけど、いっぱい!ってそう気安く頼んでくれるなよ。。でも、ま、たまにしか帰れないからね、親孝行、親孝行。
で、せっかくの好物なので、一番おいしいオレンジピールを買っていってあげようじゃないの、という気になり、今回食べ比べしてみました!評価は完全に、私一個人の意見ですので、あてにならないかもしれませんが、ご参考程度に~。
全部で9店回りました!第9位から順番にどうぞ~。
Passion Chocolat, Darcis, Millesime, Pierre Marcolini, Mary, La Belgique Groumade, Corne, Neuhaus, Wittamer
①コーティングのチョコの味、②中のオレンジの味、③パッケージ、④持ち運びの便利さ(お土産用に)、⑤香り、風味、⑥大きさ、長さ、太さ、⑦値段、⑧その他
を調べてみました!
第9位 ミルクとビターが選べる!La Belgique Groumande

ベルギー内に何か所かお店がありますが、私が行ったのは、グランプラス近くのギャラリー内にあるお店。ここは店構えがとてもかわいくて、ついつい覗きたくなるお店です。
住所:Galerie de la Reine 17, 1000 Brussel
お店のロゴ
オレンジピール断面図
パッケージ
②オレンジは歯ごたえがあって大きくビターな感じ。でも味は強くない。
③パッケージ:△ (透明な袋詰め)
④持ち運び:△
⑤香り:✖
⑥形:長くて不揃い、太さは中サイズ
⑦100グラム当たり 5ユーロ、量は自由に選べる。
⑧その他:今回試した店の中で唯一ミルクとビターがあった。
第8位 オーガニックなチョコ、Millesinme Chocolat

本店は、リエージュ。2017年にオープンしたオーガニックチョコレートにこだわったお店。日本にも輸出してるそうです。こちらもグランプラスの近くのギャラリーにお店をオープンしていて、今回はそこで入手。
住所:Garerie du Roi 24 1000 Bruxelles
パッケージは無し、量り売り
断面図
②中のオレンジは苦みはあまり無い。でも大きい。
③パッケージ:量り売りなのでなし。
④持ち運び:△
⑤かおり、風味:△
⑥大きさは短く不揃いで、太め
⑦100グラム当たり 5ユーロ
⑧全体的に柔らかい味わい。インパクトはあまりなし。
第7位 スイーツと言えば、ここ!WITTAMER

ウィタメールと言えば、ガイドブックでもおなじみのベルギーで一番有名と言ってもいいくらいのパティスリー。日本にも進出している。私はグランサブロンの店に行きました。チョコレート、ケーキ何でもおいしい。ベルギーワッフルは、並んででもここのカフェで食べたいくらいのおいしさ!
住所:12-13 Place du Grand Sablon,
1000 Bruxelles
パッケージ
オレンジピール
断面図
①チョコの味、量はちょうどよい。
②オレンジの直感は柔らかく、苦みはあまりない。
③パッケージは、袋でロゴは入っているが特に特徴無し。
④持ち運び:△
⑤わずかにオレンジの香り
⑥太さは中サイズ、長さ、形はみな揃っている
⑦100グラム当たり8.4ユーロ。150グラム入り12.6ユーロで販売されている。
⑧全体的にバランスがよく、形がそろっているので、見た目がよい。上品な感じ。パッケージがもう少しお洒落だとなおいいかな。。
第6位 甘めのチョコで食べやすい、CORNE PORT-ROYAL
コルネといえば、ベルギーではよく知られたお店ですが、日本ではまだあまり知られておらず、お土産などには希少価値が高くおススメかも♬ こちらもグランプラス近くのギャラリーサンチュベールにあるお店でオレンジピールを入手。お店のインテリアがとってもすてき。お値段もブランド店の中では比較的お手頃。味もクラッシックなものが多いと思います。
住所:Galerie de la Reine 5, 1000 Bruxelles, ベルギー
パッケージ
全体図
断面図
②オレンジは、苦みなし、あまりオレンジの味が強くない。
③パッケージは、袋、ロゴはあるが特徴あまりなし。
④持ち運びは、袋のため△
⑤香り、風味はあまりなし。
⑥サイズは、長め、不揃いで、太め。
⑦100グラム当たり8.6ユーロ。袋は100グラムずつで販売。
⑧インパクトはあまりないけど、全体的に、まろやか、ソフトな感じ。フルーツっぽくないほうが。。という人向けかもしれません。
第5位 知る人ぞ知る、人気店、PASSION CHOCOLAT
パッション・ショコラは、ベルギーに住んでいる日本人の間でも、お気に入り!という声をよく聞く人気店。日本にお店は無いようですが、バレンタインの時期などにデパートに出展したりしてるようです。私は、有名チョコレート店が軒を連ねるグランサブロン広場のお店へ行きました。
住所:Rue Bodenbroek, 2/4 – 1000 Brussels
パッケージ
箱の中はこんな感じ
断面図
②オレンジはかなりビターな感じ。大人の味?!
③パッケージは◎。箱入りでデザインも可愛い。
④持ち運びも◎。お土産、プレゼントにピッタリ
⑤香り、風味がとても良い。
⑥長さ、太さ共に中くらい。サイズがきれいに揃っている。
⑦値段は100グラムあたり、9.12ユーロ。一箱、150グラム入り11.4ユーロで販売。
⑧パッケージが可愛くてしっかりしているので持ち運びに便利。オレンジピール自体もサイズがきれいに揃っていて、見た目も◎

というわけで、まったく個人的な感想で、9位から5位までランキングしてみました~。ま、どれもおいしいんですが。。私は、中のオレンジが苦めでチョコはビターが好きです。あと、今回は日本にお土産で持っていく設定だったので、パッケージも重要な要素の一つでした。次回は4位から1位まで紹介します!
ランキング参加中!リンク押してね ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
コメント