100均で買ったコレが最高でした。

どーもっ!のなです! 今日はクイズから~。 100均で買った、これ、なんだと思います? 使うか、使わないかめっちゃ迷ったんですが、買ってみたんです。 実はこれ。

♪タラララッタラ―♪(ドラえもん風)

温泉卵作り器~

そうなんです。冷蔵庫から出した卵をいれて、カップ麺のように線までお湯をそそぐだけ!なんとパーフェクトな温泉卵が作れてしまいます!

えー?そんなのいらないじゃん。って思ったでしょう?

そこの日本在住の恵まれているアナタ! 

ほかの国はわかりませんが、ベルギーでは卵かけごはんが作れる卵なんて売ってないんです! マジで、卵かけごはん食べたかったら命がけなのですよ。。(それはさすがに大げさだけど)

日本食スーパーさんで見かけたこともありますが、いちいちそんな遠くまで調達しに行ってられない。鮮度が命だから買い置きもできない。。。。

生卵はさすがにリスクが高すぎるので、温泉卵もどきを作ってTKG(卵かけごはん)してたわけですが、これも水を張ったボールに卵を割り入れて、レンチンを40秒くらい、、そして足りなければ少しづつ様子を見ながらレンチン、、、白身が固まってきたら、お湯をすてて、ご飯に卵をかける、、なんて面倒なことをしていたわけです。

でもお湯と一緒に大切なたんぱく源の白身が流れていっちゃったり、レンチンも結構面倒くさかったり、となかなか大変でした。 それが、これ一つで解決しちゃったんです~。

用意するものはこちら!

お湯とこの温玉作り器と卵2個のみ!

冷蔵庫から出した冷え冷え卵をセットし、やさしくお湯をかけるだけ。下に空いた小さな穴から少しづつお湯が抜けていき、お湯が完全になくなったら出来上がりです!その間約13分!

じゃじゃーん。見よ!

この完璧な出来前を!

すばらしいー!!!最高です。しかもお湯をいれてから約13分くらいで出来上がるのです。

もうですよー。(*´▽`*)

卵かけごはんってめっちゃ優秀なんですよ。卵1個で8gくらいのたんぱく質が取れるんです。理想は一食20gだから、自宅で作った鶏挽肉(むね肉を自宅で挽いた)のそぼろをちょい足しして、たんぱく質を20g前後まで持ってきます。肉が入るとさらにおいしいし、一石二鳥。

挽肉はそぼろにして冷凍しておけば、いつでも好きなだけ、そして足りないだけたんぱく源としてたせるので超便利です!

そしてこれが、我が家の至高のたまごかけごはん!

ご飯は85g、挽肉そぼろ50g、紅ショウガ、ねぎ、卵1個、でできてます。これが最高にうまい!

だいたいこれで330カロリー、たんぱく質19g、脂質12g、炭水化物32g。

あとは何か野菜や味噌汁をつければ、脂質と糖質をあげずにほぼ完ぺきなメニューです。たんぱく質を増やしたければ、鶏肉をふやすか、ご飯をオートミールに変えても。

いやー本当においしいんですよ。しかもめっちゃ早い! 平日のランチなんかにもってこいです。 ちょっとかさばるんですけど、買ってよかったー!

 

他にもかってよかったもの

ちなみにこれも100均で「すばらしい!」と思って買った、マスク用の洗濯ネット。1枚づつ入れてあらって、そのまま干せます!みたいなコンセプト?

洗う前

洗った後

めっちゃ丸まっとるー!

でも残念!!!! 洗ったら中でめちゃ丸まって、このままじゃ干せませんでしたとさ。私、なんか使い方まちがった??

 

Nona
Nona

毎回日本からいろいろ100均でかってくると、たいてい旦那に「そんなのベルギーにもあるだろう」と言われるんですが、

ないから、かってきとるんじゃーーーー。かゆいところに手が届く日本製品なめんな!といいたい私です。

 

 

 

コメント