クレープです!2月3日は節分ですねー。日本にいるときは、季節の行事なんて。。と思ってましたが、海外に住むようになると日本感のあるものが恋しくなります。。
はてさて、節分とはそもそもどんな日なのだと、サイトで早速調べると。。
「今年の節分が124年ぶりに、2月2日なワケ」のタイトルが。。
え、え、えー????今日なの?今日なの?明日じゃないの?(この記事昨日2月2日に書いています)とにわかにプチパニックに陥った私。気を取り直してよく読むと、、うーむ、わからない。要は節分は立春の1日前の日で、1年は365日より約6時間弱長く、それに合わせて立春点の通過時刻も徐々に遅くなるけど、4年に一回のうるう年でそれが戻るが、4年前より若干早くなる、という繰り返し。そして2月4日におさまっていた立春が2021年は2月3日となり、その前日である節分は2月2日となるらしい。。どうでしょう、わかりました?わからないですよね、、書いてる私も5割8分くらいしかわかってません。ちゃんと知りたい人こちらどうぞ。。
気を取り直して、カップケーキの話へ戻りましょう。のなちゃんと「今度何作る~?」「うーん、やっぱ次の行事は節分だから鬼~!」ってことで、鬼のカップケーキを作ってみました。どうでしょう、なかなかキュートな出来ではありませんか。私たち大変満足でございます。
パーツの分析
カップケーキ:普通のカップケーキ。レシピはこれ参考。https://www.kurashiru.com/recipes/709340fb-c348-4018-a3d9-1d53b6d2ef6a
髪の毛:マロンピュレ+生クリーム+砂糖
今回はカルフールでかったPuree de marronsを使いました。甘みとかはついてません。
肌の部分:クリームチーズフロスティング
下のレシピを参考に砂糖半分量でやりました!それでも十分甘かったし、おいしかった。バターはしっかり柔らかくしてからやったほうがいい。手が筋肉痛になります。でも柔らかくしすぎるとデコレーションの時やりずらいかも、だから気をつけてね。
クリームチーズフロスティング:https://chiccafood.com/chocolate-cupcakes/
色づけは赤は100均で前に買ったイチゴパウダー、黄色と青は、デレーズ(ベルギーのスーパーです!)で買った着色料、緑は抹茶でやりました。
赤
黄色、青色
目:白目をホワイトチョコ、黒目をココアのアイシングで前もって作って冷蔵庫で固めておきました。これが今回のキュートさを出す決め手だったかも。のなちゃん力作!コツは、白目を穴あけパンチみたいなのできれいな丸にくりぬくこと、黒目は大きめにつぶらな瞳を目指すこと、です。
角:クッキーであらかじめ焼く。大きさがに注意。カップケーキの出来栄えに合わせた大きさで。。こちらもアイシングでデコレーションしました。
カップケーキが焼けました
私クレープがカップケーキ配合したのですが、手順を間違えたみたいで、だまはできるは、膨らまないは。。でも膨らまないのが功を奏して、表面が良い具合にぺったんこに。。さっそくカラフルなクリームチーズフロスティングでデコレーション。
コツ:ここでクリームを惜しみなくたっぷり塗りましょう。理由①余るから②角を差しやすいから③おいしいから 一番大事なのは②です。
鬼の顔がうまくいく自信がなかったので、ここでまずは写真撮影。カラフルでこれでも十分かわいいでしょ。「ニューヨークのマグノリアベーカリーみたい♬」とテンションかなりマックスになってます。
ちなみにマグノリアベーカリーはこちら。本家はちょっと格がちがうか。。https://www.magnoliabakery.com/gallery/
バックアップの写真もとれたし、それではデコレーション
まずは髪の毛。マロンピュレにつぶつぶが入っているので、モンブラン用の口金が頻繁につまります。滑らかなマロンクリームを使ったほうが正解。髪の毛は思い切って顔の半分くらいまでぎゅるひぎゅるーっとつけたほうがかわいいです。そしてもじゃもじゃに。薄毛は✖。角がささりません。高木ブーさんを久しぶりに思い出した一瞬でした。
そしてあらかじめ作ったおいた、目、角をつけて、はい出来上がり~。目をつけたら超かわいい~。「わーーー、きゃーーーっ」と、はしゃぎ具合は、ご想像に任せます。。
写真を引きでとったり
センターの子に寄ったり
こちらは家に連れ帰った二人。。
カープケーキだから大量にできるし、案外簡単なのにかわいいし。。いろいろアレンジして友達のプレゼントとか、パーティーにおすすめです!ぜひ作ってみてね。

マロンクリーム&クリームチーズフロスティングがおいしさ最強コンビ。かわいいだけでなく味もイチオシです!!
良かったら押してください!励みになります。
コメント