どーもっ!のなです。糖質オフはやめて、PFCバランス重視の食事に変えてからというもの、パンはオートミールでつくったものを愛用中。

パリッとしたオーブンで焼くタイプをピザ風に食べるのが好きなんですが、最近はまってるのはこちら。
レンジで作る超簡単タイプ~♪
いやー。前にも作ったことあるんですけど、おから蒸しパンじゃなくてオートミール蒸しパン。なんかね、穀物くさいっていうか、ココア味とかじゃないとなんか食べられない感じだったんですよ。しかもふんわり作れなくて、もっちりというか、餅というか。。。(*/▽\*)
というわけでおから蒸しパンばっかり作ってたんですけど、それもなんだかダイエットのモチベが下がってくると、そんなにおいしくないというか。。。(まぁ別に元から普通のパンに比べたらおいしいものではないんですが。。)なんだろう、、微妙なえぐみがある気がするんですよね。
で、最近またダイエット動画をさまよっていて、こちらをみつけました!ちょっとおいしそうだったので、再チャレンジ。。。
そしたらなんとめっちゃおいしい♪っていうかホットケーキみたい。おからパンのような独特の味もしないし、前作ったときみたいな穀物くささがない!
なんでかなーって材料比べてみたんですけど、ミルクのかわりにヨーグルトを使うのがみそなのかな?ヨーグルトの風味で穀物臭さが消されてる気がします。
ダイエッターの皆さん、これはなかなかいけますよ!しかも一回分がオートミール30gなのがいい!オートミール一食分の適量(女子)って30gくらいらしいんですよ。でも他の人のオートミールパンのレシピって50gとか60gとか多くて、これ一つしかたべちゃだめ?それとも二つ食べていいの?って悩むので、全部食べても30gっていうのがわかりやすくて良き。
実際なんのコツもなくふんわりできたので本当に気に入ってます!
ちなみに上のサンドイッチの写真は3個しかはいってませんが、4個できます。半分に切って挟むので薄いんですが、割と存在感がある噛み応えなので、十分満足できますよ! この時は半分は上にチーズのっけて焼いたんですが、下はふんわりホットケーキみたいでおいしかったです。
ちなみに栄養素は?
ざっくり計算するとパンだけの栄養素は
- カロリー236カロリー
- タンパク質ー13.3g
- 脂質 - 9.39g
- 糖質 - 23.36g
となりましたー。無脂肪ヨーグルト使ってるので、これよりは脂質をおさえられているはず。

クリームチーズとジャムとかぬったりしてもおいしいかも。
あ、ダイエット用だっけ。。。
他にも鬼リピしてるやつ💛

♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓
コメント