こんばんは。クレープです。最近、リサーチ好きののなちゃんが、SNSで話題のお菓子やパンを見つけては、「これいいんじゃな~い?」とせっせと写真を送ったりしてくれます。その中でも、二人の間で、リストのトップのほうにあったのがこのイタリアのお菓子マリトッツォ。ブリオッシュ生地のパンにクリームをたっぷり挟んでいるおいしいそう、そして見た目もとっても'映え'てるお菓子なのです。イタリア人ってセンスいいですよね~。
イタリアでは朝ごはんらしい
なんでも、のなちゃんが会社のイタリア人さんに聞いてくれたところ、イタリアでは、このスイーツともいえるパンをエスプレッソと一緒に朝ごはんに食べるのが定番だそう。ローマ周辺地域の食べ物らしく、その辺ではたいていどこカフェでもおいてるんですって。。だからイタリア人は家で作るよりはカフェで売ってるのを食べるみたいですね~。大きいので一個1.5ユーロから2ユーロ、お手頃です♬ ベルギーもそうですけど、こちらの人は朝ごはん、シンプルで、甘いもの食べる人が多いですよね。日本みたいに朝から魚食べたり、納豆食べたりはちょっと「ぎょっ」とするみたいですよ。前にベルギー人家族と日本旅行したら、朝食ビュッフェで度肝を抜かれてました。。。普通のクロワッサンとコーヒー飲みたい。。。って。あのごちゃごちゃ感がいいのにねぇ。
まずは生地作り
このお菓子、いろいろな人のレシピを見てみると、生地はブリオッシュが普通みたいです。あ、うちにあったあった、ブリオッシュ用の生地。
このDelhaize(こちらのスーパーです)のall-inシリーズ、便利なんですよ。すでに、イーストとか砂糖とかミルクとか、パンによって調合されてて、たいていは定量の水さえ入れればパンができちゃうの。これはブリオッシュ用のall-inなので、水とバターを入れて、20分ほど捏ねるって袋に書いてあります。私は、もう重労働は卒業して、今は宝物と化していてるスタンドミキサーにぜーんぶお願いしちゃいます。で、ミキサーが捏ねてくれるのをいいことに、もっとリッチなパンになりますように~、卵と生クリーム、ちょっと足しちゃいました。ミキサーの中で生地だいぶベタベタでしたね~。
一次発酵して成形
このパンね、要は丸いパンにきれいにクリーム詰めればいいから、成形はいたって簡単。適当な大きさに分けてきれいに丸めれば終わりです。ただ、欲張って生地ベタベタの作っちゃったので、ちょっと丸めにくかった。。。打ち粉、遠慮なくはたきました。ただクリームをつけただけじゃ寂しいので、できれば、耳とかつけてかわいい仕上げにしたいね~、と、とりあえず耳っぽいものもつけたりして焼いてみました。。。
焼き上がり~。ん??なんか、耳と思ってつけたけど、位置おかしくない??足?亀?相変わらず、想像力(創造力も。。)とセンスに疑問符が。。。ま、でもとりあえず丸く焼けたから良しとしましょう♬
冷めたら切って、クリーム詰めてデコレーション
よし、じゃ、切ってクリーム入れよう!ここ緊張しました。切り込みって斜めに入れるの?いや、まっすぐ??ここは、のなちゃんも私もだいぶ成長しました。「適当にやらずに、お手本レシピ見よう!」といったん冷静になり、またいろいろな人の動画とか見ると、出来上がりからは斜めに切ってるように見えますが、まっすぐ底と平行に切り込みいれていました。全部切っちゃわないように、慎重に慎重に。。。ここで問題が。。耳と思って付けたのがどうやっても足~。さらに、クリーム詰めてナイフなどで側面をきれいに整えるとき邪魔~!!しかしここは、のなちゃんのセンスがきらりとひかり、見事足として仕上げました~。そして出来上がったのがこちら。
柴犬
ハム太郎
そしてこれが今回の大満足作品。
これは、作る前から、こちらの方の見本を見てて、かわいいよね~と、お手本にさせていただきました。クマトリッツォだそうです。
これは、切り込みを横じゃなくてたてに入れてるの。そして一個は中をコーヒークリームにアレンジしました~。見本のくまさんみたいにうまくはできないだろーなと思ったけど、のなちゃんが、才能発揮して、とーってもかわいいくまさんに仕上げてくれました。そのほか、イチゴを切るのが難しかったけど、チューリップとか。。
無限のアレンジを感じさせてくれるお菓子でした。
いざ実食してみると、、ただのクリームパンと思いきや、ブリオッシュのふわふわ感と甘さ控えめのクリームがマッチしてとってもおいしい~。のんちゃんと、むすめちゃんと、私で試食しながら、「あんこ入れてもおいしそう!」とか「イチゴを小さく切ってクリームに混ぜちゃっても・・」とか、「クリームチーズを混ぜたらもってさわやかかも・・」とか、いろいろアイデアがでてきて、これはリピの予感でした!ビバ、イタリア!!
全体としてはこちらの動画を参考にさせていただきました!マリトッツォの作り方

よかったら押してください。励みになります!
コメント