毎年恒例、春は羊の赤ちゃん


皆さん、こんにちは。

本日は、ベルギーにある村イーペル(IEPER)のお友達のお家に遊びに行った時の話。サイトにもある様に、イーペルと聞くと世界大戦の防空壕で有名なこと。あと猫祭りってのもよく聞きます。詳しくはウェブサイトでどうぞ!

今日のメインは冒頭にいるかわいい子羊ちゃん。写真にいるのは生まれたて(2週間前)の羊ちゃんたち。私のお友達小さくてかわいらしい~のに、なんと毎春出産時には長靴はいてなぜかミニスカでww羊のママの出産シーンで赤ちゃん引っ張り出すのが恒例だそう。

こんなところに日本人的な・・超お田舎、いやもとい、大自然の中に住んでらっしゃる。とっても素敵なお家の大きなお庭には、大人羊2頭と子羊3頭。

衝撃の出産ビデオも見せてもらったけど、今回そこに至るまでのプロセスがほぉぉ~そんなしくみなのね?だったので書き留めたいw

お散歩中やドライブ中、ベルギーではヒツジやヤギをよ~~く見かけるのは、あるある。何故なら彼らは自動草刈り機代わりなんだそう。放しておくと草を食べてくれるのでボーボーな荒れ地にならないからなんだって。へーそうだったんだぁ。だからよく羊見かけるんだぁ。と納得。

そして私のお友達もご多聞に漏れず、2頭のメス羊を放牧。面白かったのはここから。

彼女曰く

それがある時ふと気づくと3頭になっているんだって。はいぃぃ??意味わかんないけど?と聞くと。ふむふむ。羊屋さんが知らんうちに(ってたぶん旦那さんには連絡行ってるだろうけどw)ぼこッとオス羊を庭に落としていくらしい。

オスの羊のおなかにはわかりやすいペンキかなんか色素が塗ってあるんだとか。でね、じぶんの家の「メスのお尻にそのペンキがついてる=オスのお勤め終了」となり、ある日また庭の羊が2頭に戻ってるんだって!!

そして、冒頭に続くw

春になると出産の時期と相成りまして、写真のようなかわいい子羊ちゃんたちが生まれる。メスだとキープすることもあるそうだが、今回は3頭ともオス。あと数か月後にはドナドナドナ~♪ドナ~♫となり羊屋さんが持って行くらしい。

「一頭たった40€だよ―安くない?」とは友人のお言葉ww

「う~ン、比べる基準がないから高いんだか安いんだかはわからん!」と私。

PIRO
PIRO

そんな流れ作業になってたんですねぇ。何か面白かったので書いちゃいました。すごくない?では失礼しました!

 

 

 

♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓


人気ブログランキング

 

コメント