京都観光③ 金閣寺とよーじやカフェ (伏見稲荷、安倍晴明神社、金閣寺コース)

どーもっ!のなです。 京都観光2021、最後は金閣寺です! ってなんで最初の画像がよーじやのクレープかって?だって、絵面的にそっちの方がおいしそうなんで。。ww。

でもまずは金閣寺、、修学旅行で行った方も多いのでは? 個人的には金閣寺よりも銀閣寺が好きで、そっちは何回か訪れてますが、今回は娘ちゃんが「日本人として、一生に一回はみたい」と言ったので、行ってまいりました。

金閣寺、別名鹿苑寺。

はいっ!どどーんっ!金閣寺でございます。立派ですねー。最初にこれ作ろうと思った人すごいわ。

伏見稲荷=>安倍晴明神社と回って、最終がこの金閣寺です。 コロナ禍ということもあり、バスもほぼ地元の人だし、金閣寺自体もガラガラでした。バス停で案内をしているおじさんによると、コロナ前は一日7000人くらいが訪れていた金閣寺。 バスも人で一杯で乗るに乗れないことも。今では一日の参拝者数が50人なんてこともあるらしく、周りのお店もたくさんクローズしたそうです。

はやくコロナが終わって活気が戻るといいですよね。。。

さて、久しぶりの金閣寺、、「えーこんなにぴかぴかしてたっけ?」と思うくらいめちゃめちゃきれい! それもそのはず、最近金箔張り替えたらしいです。(バスのおじさん説)

前見たときはなんか派手でいまいち、、って思ってたけど、人があまりいないと、池に浮かぶ金閣寺はなかなか風情がありました。

今回の訪問で唯一お金を払ったのが金閣寺です。(400円)意外と中は広くて、金閣寺以外にも見るところが。といっても流す程度ですが。。左の写真は入場券。

 

植木でできた船。わかる?

この説明がなかったらわからないよね。「陸船の松」だそうです。

アクセス

〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1
お問い合わせ 鹿苑寺事務局:075-461-0013

バスで「金閣寺道」下車

12系統 59系統 205系統 M1系統 急101系統 急102系統 急111系統 MN205系統

安倍晴明神社からは12番で15-20分くらい。 金閣寺からJR京都駅までは40分くらいでした。

参拝

  • 午前9:00〜午後5:00 (年中無休)
  • 参拝料金 大人(高校生以上)400円 / 小・中学生300円

今気づいたけど、娘ちゃん、中学生料金があったんだ。。。💦 すっかり大人料金だと思ってたわ。

くわしくはこちら金閣寺のページへ。

金閣寺 | 臨済宗相国寺派
正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。

さてここからが本題!?のよーじやカフェ

金閣寺のそばによーじや(←知ってる?京都の有名なあぶらとり紙の店です)があって、そこのウィンドゥにおいしそうなクレープの写真が! 食べたい!と思って入ったら、そこはお店だけなので、「よーじやカフェ」なるものに行けとのこと。 幸いにもこれから帰る京都駅にあるらしいので、ちょっくら寄ってかえりましょーということになりました。

ちょっと探すのに手間取ったけど、京都駅の地下、ポルタのお土産なんかを売っている、「きょうこのみ」内にあります。地図をみればすぐみつけられると思います!

カウンターだけの小さなお店です。席も5つしかなかったかな。。なんと2021年7月7日にオープンしたばかりだとか!ラッキー💛

さてさて、メニューはあんまりなかったかな。クレープがメインだと思います。っていうかそれしか見てなかったので、他に何があったかわすれちゃった。クレープは750円。高いといえば、高い!でもこれは見たら食べずにはいられない~。オプションで中に入れるものを選ぶのかと思いきや、ここにあるものがぜーんぶクレープの中にはいってるとか! テンションあがりますー。

私と妹はミルクティー。娘ちゃんはぶれずに抹茶。いつも抹茶。両方ともめっちゃおいしかったです!娘ちゃん、ちょっとしかくれなかったけど。ヽ(`Д´)ノ

抹茶クレープ

  • かのこ豆
  • 抹茶クリーム
  • こしあん
  • 抹茶白玉
  • 抹茶アイス
  • オリジナルパイ

ミルクティークレープ

  • 紅茶セミブレッド
  • 紅茶クリーム
  • 紅茶ゼリー
  • タピオカ
  • 紅茶アイス
  • オリジナルパイ

かわいいのはこれだけではありませんよー。細部にいたるまで凝っててすごい!とおもったのがこちら。お手拭きといっしょについてくるミニ油とりがみ! かわいすぎないー?(あきらかに、金閣寺よりテンションあがってます。ww)

っていうかね、手のひらサイズのミニあぶらとり紙つけようとかさ、もー誰!?そんなこと思いつくの!神でしょー!乙女心をついたマーケティングさすがです。

おてふきがかわいすぎる件

手のひらサイズの油とりがみ

というわけでみなさん、ぜひいってみてねー。サイトをみると羽田空港にもあるみたいです!この間行ったとこなのに、しらんかった。。。

抹茶の子はちょっと細面。ww

よーじやカフェ お茶のクレープ 京都駅前地下街ポルタ店。

京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902番地京都駅前地下街ポルタ「きょうこのみ」内
TEL:075-366-4698
営業時間:10:00~20:30

よーじやカフェ
あぶらとり紙の老舗。京都よーじやカフェ。よーじやカフェについて

 

Nona
Nona

安倍晴明神社編でもいいましたが、現在、御朱印帳はすでに紙にかかれたものをもらうタイプになっていて、直接書いてもらえません。なので、今回はパス。あーでも、死ぬまでにもう一回金閣寺いくかなぁ?

 

 

京都観光-伏見稲荷、安倍晴明神社、金閣寺コース ①伏見稲荷
どーもっ!のなです。一時帰国中に娘ちゃんたっての希望で伏見稲荷にいってまいりました。京都の観光客ってはんぱないですよね。京都駅からバスに乗ろうものなら、満員でいつまでたっても乗れない。。(地元の人はいったいどうしてるんだろう?)そんな京都も...
京都観光② 安倍晴明神社(伏見稲荷、安倍晴明神社、金閣寺コース)
どーもっ!ノナです。みなさん、安倍晴明って方、ご存じ? 私、割とファンタジー系が好きで、妖怪系漫画とか大好きなんです。 夏目友人帳、ぬらりひょんの孫、不機嫌なモノノケ庵、、、とりあえず、妖怪ものは一回読んでみる。そんな中、いつも出てくるのが...

コメント