京都で御朱印集め4ー千と千尋の世界へ!貴船神社が神秘的

どーもっ!ジブリが大好きなノナです。どこへいっても

Nona
Nona

「えーここ、ジブリ感ない~?」

といって娘ちゃんにうざがられております。

でもここ、貴船神社は本当に千と千尋にでてきそうなの!特に夜! みなさんも一度は写真なんかで見たことあるかもしれませんが、この上の写真。どうですか?

ジブリ感あるよね?ね?

ちょっと遠いけど、山奥で少しは涼しいし、意外に交通の便は悪くないんですよ。バスへの乗り継ぎもスムーズだし。

貴船は夏の川床でも有名。娘ちゃんと一緒じゃなかったらここで食事してみたいなー。(娘ちゃんはたぶんこういう懐石みたいな食事は食べられない。。)

でもみてるだけでも涼しくなる。

貴船神社にはお社が3つあります。

さて、貴船神社ですが、お社が3つあるらしいです。全部のお社を訪ねるとちょっとお散歩気分。マイナスイオンたっぷりのすてきな道です。お社もそれぞれ違う雰囲気で素敵。

  • 本宮 神様は高龗神 (たかおかみのかみ)
  • 結社 神様は磐長姫命 (いわながひめのみこと)
  • 奥宮 神様は高龗神 (たかおかみのかみ)

本宮

結社

奥宮

 

貴船神社には昼に行く?夜に行く?

これが一番の悩みどころ。。。御朱印が欲しいなら5時までにいかなきゃいけないし、夜の明かりでみたければ夕方から夜に行かなければいけないし。。。かといって神社と川床のお高いお店しかないところで何時間も時間をつぶすのは結構大変。。。。

だがしかし、両方ほしい私はがんばって時間をつぶしました! 4時前について1時間くらいお参りしたりしてましたが、そのあと7時くらいまでひたすら待つ。。。。

ありがたいことになんと貴船神社にはフリーWIFIがあったので結果、そんなに時間をつぶすのは大変ではなかったです。居場所もピクニックエリアみたいなのがあったし、バス停まで戻ればわりときれいなトイレも。

娘ちゃんもWIFIのおかげで文句ひとつ言わず付き合ってくれました♪。

さてさて、夜まで頑張った私へのご褒美はこれ!マジでジブリ感マシマシになってましたよ!

御朱印と神の水で作ったラムネ

もちろん、御朱印もゲットです♪

貴船神社は水の神様がいるところ。

 貴船神社へのアクセス

  1. 京都四条から京阪本線で「出町柳駅」へ。
  2. そこから叡山電鉄で「貴船口駅」へ(30分くらい)
  3. 駅を出たところに貴船行きのバスが待っているのでそれに乗りましょう。(5分くらい)(地図画像は貴船神社のサイトからお借りしてます)

叡山電鉄への乗り継ぎもバスへの乗り継ぎも目の前なのでとっても簡単です!

ちょっと遠いけど、山奥で少しは涼しいし、意外に交通の便は悪くないんですよ。バスへの乗り継ぎもスムーズだし。

Nona
Nona

ちょっと長くなっちゃったので、続きはまた今度!

押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング

フォローしてくれると嬉しい♪

できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!

絵日記もよろしくね!

そうだ京都へ行こう! 暑いので貴船神社にいくぞー。 : 海外で出会った自由な人達
前回は宇治の平等院鳳凰堂を紹介しました。前回のお話。しかし、いまいち涼しくなかった。。田舎だから涼しそうにみえるだけかな。さて、夏の京都と言えば川床ですよね。お高いので行ったことありませんが、(そして夏の京都に行くとか自殺行為だし。)でもまぁ、夏の風物詩
そうだ京都へ行こう! 貴船神社には3つお社がある? : 海外で出会った自由な人達
前回のお話。さて、貴船神社ですが、お社が3つあるらしいです。 本宮 神様は高龗神 (たかおかみのかみ)結社 神様は磐長姫命 (いわながひめのみこと)奥宮 神様は高龗神 (たかおかみのかみ)前回の本宮のあと、まずは奥宮へ向かいます。そういえば、こんなのの上で踊
そうだ京都へ行こう!貴船に行くなら昼?夜? : 海外で出会った自由な人達
前回のお話。貴船に行くに際して、一番大変だったのは何時にいくか問題。最後の最後までなやんだんですよねー。夜のライトアップも見たいが、御朱印もほしい。しかし、本当に何もない山奥で、どうやって2時間も時間つぶす??くわえて、コパちゃんがうるさいに違いない。。。
日本
シェアする
Nona

メンバー唯一の関西人。ぼけとつっこみを娘に仕込んで、明るい家庭を築いております。最近の趣味は絵日記を書くこととフェルト細工を作ること。飽きっぽいのでいつまで続くかわかりませんが。。

Nonaをフォローする
最近のコメント
    海外さばいばる

    コメント