どーもっ!のなです。 今日は私がとっていたケトジェニック飯、通称ケト飯のフル食(一日のご飯)を紹介したいと思います。 とりあえず我が家で食べてたものなんで、別にこれがおすすめとかいうのではありません。まぁ、ご参考程度にご覧くださいませ。ww
では早速行ってみよう!
ちなみにすべてあすけんアプリで計算しているのですが、このアプリは食物繊維も含めての糖質量で計算されるので、実際の糖質はもう少し低いと思われます。ちなみに朝、昼、夜しか書いてないけど、お菓子とか作って結構食べてます。(もちろん糖質オフのお菓子)
朝ごはんは基本プロテインだったんですが、(10時におやつを食べるので)土曜日は補習校があって、昼の12時半まで食べられないので、しっかりがっつり食べていきます。
例1
この日はお昼にたんぱく質が48gにもなってしまい、ちょっとカロリーともに過剰になりました。(PFCは順にP=26.52 %、F=64.96%、C=7.59%)
- 朝ープロテイン+MCTオイル大匙1(カロリー179、糖質4.2g)
- 昼-豆腐入りハンバーグと糖質オフの大豆パン(716カロリー、糖質7.6g)
- 夜ー豆腐オムライス(556カロリー、糖質5.4g)
朝
昼
夜
例2
この日は夕食のたんぱく質がなんと65gにもなってしまい大失敗。カロリーともに過剰になりました。ステーキの形で出すと、必ずオーバーする。。細かく切って、野菜と炒めた方が少ない肉量で満足感もアップ。(PFCは順にP=31.16 %、F=59.25%、C=9.89%)
- 朝ープロテイン+MCTオイル大匙1(カロリー179、糖質4.2g)
- 昼-プロテインパンケーキとサラダ(609カロリー、糖質8.1g)
- 夜ー白滝いり味噌汁と牛肉ステーキ+豆腐ライス(689 カロリー、糖質10.9g)
朝
昼
夜
例3
この辺りからだいぶ慣れてきてあまりカロリーオーバーもたんぱく質オーバーもしなくなってきました。(PFCは順にP=29.55 %、F=60.02%、C=10.97%)
- 朝ープロテイン+MCTオイル大匙1(カロリー179、糖質4.2g)
- 昼-生おからピザ 2枚(349カロリー、糖質3.1g)
- 夜ー豆腐ヌードルの中華炒め(463カロリー、糖質3.3g)
朝
昼
夜
例4
平日はランチボックスがいるので、昼はだいたいサンドイッチです。ちなみにジャガイモファイバーで作ったコロッケもどき、(本当はお好み焼きのレシピで作ったんだけど)一口食べて、もうこれはコロッケ!と思うくらいめちゃめちゃおいしかったんですよ。しかもケトジェニック始めてからじゃがいも食べてなかったので、もうおいしくて、おいしくて。。。でもジャガイモファイバーってほとんどが食物繊維。。。 食べた後胃が痛くて大変でした。どうも私は大量の食物繊維が苦手らしい。。。食べると胃が重くて、消化されない感じ。。その後3日くらいおなかすかなくて、ご飯が食べられなかったです。同じ理由でサイリウムが大量にはいったものも苦手です。ちなみに娘ちゃんはなんの問題もなく消化します。。若さって。。。
(PFCは順にP=30.81%、F=63.22%、C=6.42%)
- 朝ープロテイン+MCTオイル大匙1(カロリー179、糖質4.2g)
- 昼-アーモンド粉食パンとツナのサンドイッチ(588カロリー、糖質4.7g)
- 夜ーむね肉のピカタとじゃがいもファイバーで作ったコロッケもどき(536カロリー、糖質4.7g)
朝
昼
夜
後はもう面倒なので、写真だけのせときますー。(私は典型的なO型。すぐ面倒になる。ww)
目玉焼きとハムきゅうり
豚ロースとブロッコリー
高野豆腐ハンバーガー
野菜のチーズ焼き
ドライカレーと豆腐ライス
納豆豆腐と生姜焼き
100カロリーカレー
<ーのカレー
唐揚げとチーズオムレツ
基本の主食は豆腐ライス、白滝ヌードル、豆腐ヌードルです。



基本のランチパックはアーモンド粉の食パン、大豆粉丸パン、プロテインパンケーキ。



おやつに食べてたのはこんなやつ



こんな感じでだいたい過ごしていましたが、前にも書いてた通り、準備不足で始めたので、最初の方はカロリー過多、たんぱく質過多なんかの失敗が多かったです。。 次回は最終回、リバウンドしないケトジェニックダイエットの終わり方を書きまーす!
♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓
その他のケトジェニックダイアリーはこちら!




コメント