欧米人って化粧水を使っているのだろうか?というくらいスーパー、薬局(ベルギーでは薬局に化粧品売ってるのよね)、化粧店で化粧水を余りみない。
コロナ化の今、よく友達が「日本に帰らないから化粧水がなくてぇ~(涙)」というコメントをしているが、私には今までその心配がなかった。なぜならここ数十年、私は酒とユズで自前の化粧水を作っている。作り方を教えてあげた母もずーっとこの自前化粧水(↓ 飲めると思うけど飲まないよ)
私の自前化粧水はいたって簡単。大きな瓶のの中に日本酒(安いのでOK)と4つに切ったユズを漬け込む。約6か月くらい経って小瓶等にうつして使用開始!あれば、100円ショップとかで買った美容液、グリセリン(少量)を入れるが、私は入れずに使用中。
![]() |
価格:869円 |
そして今年は!!!! 日本でのユズが1個しか手に入らず(日本酒はスーパーで買えるが、ユズは日本に帰らないと手に入らない)、ユズの代用品をググってみたところ「ユズ=香酸柑橘=すだち、かぼす、ライム、シークワーサー」と出てきた~
すだち、かぼす、シークワーサーは無理だが、ライムがあるじゃないかぁああああ
ということで、今年はライムバージョンも作成中。こうご期待!
安い日本酒と
漬け込む(1か月後)
若干、日本酒に色がついたかなーって感じ
2年後
ユズがブヨブヨになって日本酒が茶黄色に
あ、ちなみに友人からもらった↓の化粧水もよかった

ふぁりん
顔、首への水分補給も大事よね
よかったら押してください。励みになります!
コメント