どーもっ!のなです。今回は関空到着からホテルへの流れ@関空バージョンです。 メンバー唯一の関西出身のなのレポートでお送りします~。
成田のホテルの様子はぴろちゃんのマロードホテル、あんちゃんの東横インの情報をご覧ください。
さて、事前に入手した関空情報は二つのみ。両方とも7月に第一週の出発情報です。
- イギリスから出発した人がなんと関空で7時間待ち。
- ベルギーから出発したKLM便の人が2時間待ちで、しかもホテルも選ばせてもらえた。
到着時間にもよるんでしょうね。とりあえず7時間待ちだけはさけたい。。。
波乱万丈の出発編から11時間後、関空到着。まずは着席のまま待つように指示され、検疫官が乗り込んできて説明を受けた後、順番に降りていきます。 オリンピック選手、関係者も乗ってたんですが、彼らより先に出されました。
- 18:40 飛行機からおりる
- 19:38 すべての書類チェックとコロナテスト終了。検査結果待ち開始
- 21:15 検査結果が出てホテルへ移動開始。
- 21:50 チェックイン、弁当もらってようやくホテルで落ち着く
だいたいホテルチェックインまで3時間くらいかな。チェックが細分化されていて、それぞれのカウンターで一つづつチェックっていう感じだから一個のチェックに時間がかからず、次々進める。なのでただ立って待ってる時間が短い。おかげで1時間かかってるテストやチェックもそれほど苦痛に感じないようになってるかな。一か所で全部のチェックやってたら、ずっと同じ場所で並んで待ってることになるので、それよりはストレスが少ない方式なのかもです。事実終了まで一時間かかってるけど、ずっと歩いてスタンプラリーやってるみたいな感じだったので、一時間もあっという間でした。
しかし、この方式、人件費かさむよね。だって移動の随所にただ立って、「こちらでーす」、「まっすぐおすすみくださーい」って言ってるだけの人たくさんいたから。
外国人の人が多かったのもびっくり。みんな日本語うまいけど、どういう感じの人達なんだろう。留学生?今バイト先少ないだろうから、雇用の幅を広げてるのかな?
いずれにせよ、全体的にとってもスムーズ、親切。さすが日本!とフランスからきた私は思うのでした。
WIFIもあるし、待ち時間はそんなに苦にならない。
そして、いろんなところで笑いをとろうとする関西、やっぱり好きっておもった。💛
タダやで!って。。。しかもそこは、英訳しないんだ。ww
それにしても、不要不急ではない私たちの帰国。もちろんただのホリデーじゃなくて、里帰りだし、去年も帰れなかったので、あと何回会えるかわからない親に会いたいっていう気持ちはあるけど、不要不急であることには変わりない。。。そんな旅行者を管理するのに、空港の人員や、ホテルの人員、宿泊費、食費、どれだけの税金使われてるのかと思うと申し訳ない。。。
隔離開始、ホテルは?
日航ホテルでしたー!いえーい。見てる感じ家族連れが日航が多くて、大人二人とかはシングルだからか、APAホテルが多かったような。 APAホテル話によると新大阪とからしいので、迎えに来る人とか、ハイヤー使うときとかは安くていいのかも。関空だと連絡橋使うから高速代高くなっちゃうもんね。
とりあえず、自分では絶対使わないホテル。日本政府ありがとう。ホテルライフ楽しませていただきまーす。ま、一歩も出れないから、施設に何があっても関係ないけど。
夏休みが始まった7月、8月は部屋不足で大人二人だとシングル二つになる可能性あり。うちのようなティーンエイジャーな子供も親と離れてシングルになる可能性大です。我が家も大人二人なのでシングルでお願いしますと最初いわれちゃったので。(娘ちゃんが中学生と聞いて驚いてたww。)なので、ティーン連れの親子さんは念の為スーツケースをきっちり分けておいた方がいいかもしれません。お互いの部屋の行き来も渡してもらうこともきっと不可能。。
部屋の中
窓からの景色
実は運動しようと思ってスイッチ持ってきてたので、ある程度広さがあるといいなーと思ってたのです。 おかげで、ご飯の合間にフィットボクシングでおなかを減らせることができました!
チェックインもとってもスムーズ。バスで移動後、荷物を持ってカウンターに寄るんですが、一言二言の説明と鍵をもらってすぐさま部屋へ。所要時間3分くらい。いろんなところにスタッフがいて誘導してくれます。(人件費すごいだろうな)
滞在中は毎朝体温を測って、紙に記入するようになっているだけで、特に体調が悪くない限り、連絡を取ったりする必要はないみたいです。
あと、WIFIも問題なかったですよ♪
一時待機の手引き
待機施設のスケジュール
滞在中は毎朝体温を測って、紙に記入するようになっているだけで、特に体調が悪くない限り、連絡を取ったりする必要はないみたいです。
気になる日航ホテルの食事は??
さてさて、日本に帰って一番最初に何が食べたいか。。いつもなら一生懸命プランを練るんですが、今回は、もう弁当一択なんで。おいしいことを祈るしかない。
ラッキーなことに日航ホテルだったので、ここは期待大です!ってどこの大阪の隔離ホテルでもかわらないかな?
食事の時間はだいたい 朝8時、昼12時半、夜18時半くらいかな。館内放送はなくて、ドアの外に置いて、ドアをノックしてくれます。だから館内放送で起こされることもなく、遅く起きてしまった日も、ドアの外に置いてある感じで快適♪
0日目の食事
夕ご飯
ホテルに着いたのがもおう9時すぎてたので、ご飯はないかな、って思ってましたが、あった! これが日本で最初の食事なので、白飯食べるだけで感動!
ハンバーグとエビフライ。おいしい! エビフライでかい!サラダの上のごぼうサラダもおいし~。
日本のさつまいも、なんでこんなにおいしいのー!幸せ~
一日目の食事
朝ごはん
カツサンドと豆腐サラダ、りんご
昼ごはん
ハヤシライスと抹茶わらび餅
夜ごはん
豚キムチと魚フライ、カボチャサラダ
夜ごはんのカボチャと卵のサラダがおいしかったー!昼ごはんはちょっと機内食みたい?ちょっと少な目だったのでちょうどよかったです。お吸い物もおいしかったです。デザートのわらび餅は3時にたべました!めちゃおいしかった!
お昼ご飯は暖かいのが出てくるんですが、これはどうみてもJALの機内食だな。
ドレッシングとお茶の種類とかいつもかわるのすごいなーと思いました。そして必ずつく特大サラダ。健康的すぎて、娘ちゃんギブ。ww
二日目の食事
朝ごはん
オレンジとヨーグルト
昼ごはん
三色丼と和菓子♪
夜ごはん
からあげ、とんかつ。
二日目、すでに飽きてきた。サラダもおいしいけど、やっぱ飽きるね。ちゃんとフルーツとかの種類もちょっとづつ変えて考えてくれてるのはうれしいけど、ビュッフェとかもあきるからそれと一緒。でも贅沢はいえません。三食昼寝付きですから!今日もおいしく頂きます。
お昼ご飯の時はデザートがつくんですが、これを3時のおやつにとっておいて、ゆっくりカフェタイムしまーす1日目は抹茶わらび餅、二日目はあんこの入った和菓子でした!
コーヒーはおいてないという事前情報をもらってたので、インスタントコーヒーを。時差ぼけで働かなきゃいけなかったので、コーヒー必須でした。チームのAnちゃんは牛乳入りコーヒー派なので、牛乳を一本スーツケースに忍ばせてきてたとか!それもいい案ですねー。
お昼は暖かくていいんだけど、機内食なのでいまいちおいしくないー。弁当の方がよかったな。
三日目の食事
朝ごはん
卵サラダサンドとジャガイモサラダ
昼ごはん
カレーもどき。これはおいしくなかった!
ラストの昼ごはんがおいしくなかったのが残念なところ。でもサラダは毎回、ごぼうサラダがのっていたり、大根の千切りがのっていたり、豆腐がはいっていたりと、メニューに変化をつけようとしてる努力が見えて感謝。
感想としては、確かに飽きるんだど、毎回大きなサラダがついてて健康的だし、量的にもそれほど食べきれないってほどじゃなかったかも。実際夕ご飯前にはちゃんとおなかすいたし、毎食完食してました。私はわりと小食な方なんだけど。毎朝フルーツがついてたり、ヨーグルトがあったりと、色合いもきれいだし、さっぱりしてたと思う。夜はまぁ、がっつり揚げ物だけど。私は三食残さずおいしく頂きました~。
最終日、そして開放までの流れ@日航ホテル
日航での最終日の流れとしてはこんな感じ。
- 二日目の夜に検査キット配布。
- 3日目の朝7時半までに唾液採取をして外にだす。
- 結果がわかるのは1時から3時の間。わかれば随時出所。ww
- 東京はだめらしいけど、関空はホテルで解散。(ま、空港となりだしね)しかもお迎えが来るまで最長午後7時までお部屋にいてよいとか。何と親切!
- しかもお迎えの人は日航ホテルの駐車場に入れても無料券くれるんだって!
日航さん、神~。成田は聞いた話だとホテルでの解散はなしで、必ず成田までもどらなきゃいけないとか。ホテル解散ができるのは便利!関空は東京より人が少ない分、融通がきくのかな?来るのはフライトが少なくて苦労するけどねー。
3日間の隔離生活を終えて
暇だろうと思って、仕事してたんですけど、どうせならのんびりホテルライフを楽しめばよかったなーと後悔しました。実家に帰ったらいろいろやることもあるし、こんなにごろごろしてるだけじゃないから、これはこれで楽しめばよかったなーと思います。
それに隣でテレビ見てる人いる横で働くのってちょっと集中力が。。ww 日本のテレビ、久しぶりだからどれ見てても興味深くて集中できん!

とまぁ、こんな感じの3日間でした。関空で働く皆さま、ホテルに詰めている皆様、お世話になりました。ありがとうございます!


ランキング参加中!リンク押してね ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
コメント