ヨーロッパ・ベルギー クリスマス・年末の過ごし方

今年も残りわずかになりました。ようやくクリスマス多忙期を終え、一息つける、そんな時期ではないかと思います。

日本はここから、大晦日・お正月と家族行事が増え、大掃除や食事の準備やらとなにかと忙しくなるのですが、それと同じような有無を言わせぬ忙しさが、ここヨーロッパではクリスマスをめがけてやってきます。

🎄 子供のテスト期間(中学生以上)

🎄 仕事締め

🎄 クリスマスツリーやデコレーション

🎄 クリスマスギフト、カードの準備

🎄 クリスマスパーティーの準備

クリスマスパーティー会場に選ばれたお家以外は、”大掃除”が日本ほどにはないですが、年末のソワソワした感じは日本にいたときにもあったなあと。

23歳の甥っ子が、「日本はクリスマスに家族パーティーないの?いいねそれ。」とぼやいてました。「いやいや、遅れてくるだけだから。」そういうボヤキも万国共通なんですね。

🎄 子供のテスト期間(中学生以上)

現地校高1なので、私が忙しいわけではないですが。

息子くんが通う学校では、通常期間での小テストなどが点数にも加味され、特に言語はテストだけではわからないから、とあまり知識テストに重きを置かないので、今回フランス語は15分のオーラルテストだけ、とか。今日本はどうなんでしょうか、私が学生だったその昔はテストだけで評価されていましたが。

学校によりけりですが、息子くんが通う学校では、12月17日が最後のこの15分オーラルテスト。1月10日までお休みです、長い。コロナ前は最後の日に半日レポートを取りに行く、なのでそれまで旅行に行けないロスト1週間が発生していたのですが、これも今年は潔く、もうお休み!!!いいですねーベルギー♡ さすがお休み大好き民族です。

そして、レポートや面談もオンライン、すっかり変わりました。

今回、定年前最後とのことで、熱血担任の先生は、すべてのお家にレポートを手渡しにきてくれました。アツいッッ!!

 

🎄 仕事締め

これは言わずもがなですね。

ここベルギーでは、ほとんどの人が24-25日あたりから年明けまでお休みに入ります。その前に大急ぎで仕事の仕上げにみんながかかるので、わちゃわちゃ。

しかも税金が高すぎて、”消化不良の休日はお休みに振り返る方がお得”、といわれているので、私の場合は3日だけ来年の1月末までなら消化できるのですが、残りを急いで消化したので仕事もまきまきです。在宅ワークやコロナ規制で消化不良の人、いっぱいいました。

そんなこんなでお休みの人が急に増えだすので、

「あれ、あの人もう長期休暇はいっちゃったの??」

なんてことになって、余計に時間がかかるとか副作用も。

 

🎄 クリスマスツリーやデコレーション

力の入れ具合はみなさんそれぞれですね。我が家は、本物のツリーを近くのひろーーーい園芸店で、車に入るサイズを選んで運搬。バタバタなのでだいたいギリで買うのですが(おかげで去年は半額でゲット)、ここ不思議の国ベルギーには、Sinterklaas-シンタクラース という、え、絶対サンタさんですよね、という風貌の方がお付の、黒いピート、これは黒人差別という方もいるそうですが、その名の通り黒いピートと言われているので、たいていそのままか、白い人が無理くりしてでも黒くしてたりします、と一緒に12月5日に来るので、クリスマスの飾りはその後、という風習があるそうです。そう、シンタクラース、サンタクロース、日本やアメリカは24日の夜にくるけどね、ここは違ってね、と都度説明に困ったものです。しかも人によっては12月5日前にお家に呼んだり、学校にきたりの神出鬼没。柔道クラブにもきて、いたずら好きのピートにつかまり麻の袋に入れられかけてましたっけ。

ということで、サンタは基本来ないので、ツリーの下には親戚や家族などから送り送られするものが置かれています。私の場合は、24日にお姉さん家でディナー、団らんしながら途中途中でお互いのプレゼントをあけていきます。

忙しい、でも楽しい忙しい、ですね。

 

🎄 クリスマスギフト、カードの準備

これも同様、楽しい忙しい、ではあるのですが・・・・。

親戚へのちょっとしたプレゼント、ほんとうに悩ましい・・・・。

せっかくだから楽しくショッピング~♫なんて思ったら大間違い。混みっこみ、です。

何度もトライしましたが、24日当日まで、混みっこみ、です。

なんと今年はオランダがロックダウンなので、このクリスマスショッピングをしにベルギーに殺到しており、満車で電車に乗れなかったとか、アントワープで気づいたら周り全部オランダ車だったとか、いつにもまして混みっこみのようです。

私の場合は、甥っ子・姪っ子も大きくなったので、たいていxxカードや○○チェックみたいなもの、あまりお金をかけず消耗できるもの、にしてます。甥っ子ちゃんは毎年みんなに宝くじを買ってます。一緒にあけると盛り上がってグッドアイデアですよね。

今年はデザート担当だったので、24日当日に美味しいケーキやさんへいき、そこにあったチョコツリーを。お義母さんには、花柄・気分あがる園芸手袋と球根を選びました。

 

🎄 クリスマスパーティーの準備

24日前後からパーティーが増えますので、掃除やお買い物、パーティー参加で忙しくなります。職場では今年もオンラインパーティー。クリスマス帽子やセーターを着て、クリスマスツリーの前に座ったりして、ちょっと社長たちのコメント、かんぱーい。今年もお疲れ様でした。と、去年は参加したのですが、今年はすっかり忘れており見逃してしまいました。

🎄クリスマスの過ごし方・お正月の過ごし方

も考えていたのですが、長くなってしまったので、次回にしようと思います。

 

An
An

今年、記事を読んでくださかった方、有難うございました。来年もゆるく、楽しく、何かを伝えていきたいと思います。良いお年を。

 

♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓

 

 

 

コメント