秋と言えば、・・・今年も準備の為大量のあれ!を入手しに~!本番は10月31日🎃

↑うちの庭に毎年生えてくる、とても秋らしい愛らしい写真を一枚。小人のおうちのような、かわいいけど毒々しいきのこちゃんwをまずはお裾分け~

というわけで、こんにちは。PIROです。今頃日本は突き抜けるような青い空に、ちらほら黄色や赤の木々が映えるいい季節ですね。空気もカラッと好きっと気持ちいですよねぇ、そして運動会の季節。今年は楽しく開催、観覧できたのかなぁ。

我が家では10月と言えば、この時期ワクワク楽しみにしている!あのオレンジ

じゃじゃーん!毎年行く農家さんに選びに行ってきました。

どの大きさがいい?ここになければ畑に行って選んでくれば?と言われ興味半分、畑も見学してきました。で、でかいっ!んで、この種類はいらない~~w

カボチャも色々種類がありますがハロウィン用のください!といってくりぬき用を買ってきます。

お家にみんなを連れ帰り、準備おっけ!これであとは本番当日を待つのみ~。

ハロウィンて何するの?

ここベルギーや、日本でもそうだと思うのですが、ハロウィンってどうしても子供のお楽しみと、若者のパーティー感が強い!ところがアメリカでは、もう老若男女みんなで楽しみます。日本と何が違うかなぁと思い返してみると・・・

  • 室内も家の外もデコレーションがすごい!  この時期、お店にはハロウィンコーナーがダダーッと広がっています。
  • 大人も一緒に仮装して楽しむ。 会社にもその日はみんな仮装してきたり、お店にお買い物に行っても店員さんが仮装して接客してたり
  • 色々なところでパーティーが繰り広げられる これはやっぱり、主に子供や若者が多いかな
  • 子供たちがトリックオアトリートに練り歩く 仮装したちびっこが学校が終わった時間から家々をトリックオアトリートに廻ります。とってもかわいい!午後はちびっ子たちがピンポン~♫。夜になって暗くなってくると、仮装もしてない中高生がただただ、お菓子欲しさにトリックオアトリートにくることもしばしばw
  • スーパーにもトリックオアトリートのお菓子がいっぱい売ってて各ご家庭で用意します。ドアに出て行ってあげたり、玄関先にもうかごに入れて勝手にとってってね!と置いておくことも
  • なので、翌日会社のキッチンには大量のキャンディーがかごにどっさりが恒例でした→ 子供たちがもらっては来るものの、大量過ぎで消費できなかったり好きなお菓子じゃなかったり‥という理由によりw
  • カボチャを切り抜いてキャンドルホルダーを作る  これが楽しい!

かくいう我が家もベルギーに越してからも毎年🎃企画を楽しんでおります。アメリカはもう街やお店のあちこちがハロウィン色にそまり、様々なデコレーションや、コスチュームが店の大きな一角を占めます。ベルギーでは、ここ数年でだんだん広まってきてるとはいえ、まだまだ種類も少ないし、ほしいものが思ったようには手に入らないけど、とりあえず楽しければ!ということを趣旨に友達と集まってワイワイ、ワイワイ。

本番はもうすぐ!今年は日曜日だし、お仕事ないから楽しめるぞー!

PIRO
PIRO

では皆様も運動の、読書の、食欲のそしてハロウィンの秋を満喫してください!

 

♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓

 

 

コメント