猫を飼うには何がいるんだっけーー?

どーもっ!のなです。 我が家に猫がいるのは実に15年ぶり! もうすっかり何がいるのやらわすれてしまってるー。しかも前の猫、エヴィちゃん、私があった時はすでに12才くらい。子猫ちゃんとはわけがちがうベテラン猫ちゃんだったのですよ。。。 お世話っていうより、下僕として仕えるだけだったっていうか。。。ww

子猫ってどうするんだっけーーー?(*_*)

と思い返してみても、そういえば子猫を飼ったことなかったな、私。

とりあえず、お迎えに行く前に猫砂、トイレ、ご飯、食器、キャリーを用意。日本ではシートベルトにつけられるキャリーケースとかもあるみたいだけど、そんな気の利いたものはベルギーのお店にはなく、とりあえず安いのを購入。

トイレ関連

とりあえずは覚えてもらうためにはカバーとかついてない方がいいかな、ってことで、小さめの安いやつを購入そして砂は。。。

えー。ありすぎて何がいいかわからん! しかもオランダ語だし。。。( ̄◇ ̄;)

とりあえず、

  • おしっこしたら固まるやつ!(いや、どれも固まるやろ。たぶん。)
  • できればコンポストとして、捨てられるbiodegradableなやつ(堆肥になるやつね)

 

ということで、試験的にこれかってみました。1.におわなくて、2.たい肥にできる(=コンポスト用のごみ箱に捨てられる)3.そして一匹なら72日ももって、4.トイレにもすてられるらしいやつ。(信用できないので捨てないけどww)

日本みたいに[システムトイレ]みたいなのはアマゾンも探したけど売ってなかったなー。とりあえず、もうちょっとリサーチするまではこれでいいかな。

もうちょっと我が家に慣れたら違うトイレや砂も探してみたいと思います!

もう一つ、トイレが汚れないように?というか、砂の総取り換えが簡単になるように、トイレにかけるビニールシートも買ったんだけど、これは爪でびりびりにされちゃって意味がなかった。。二重のトレイとかじゃないからかな?使い方間違ってた?後は、今はトイレにカバーがついてないので、砂にまぜるデオドラント買ってみた。嫌がるかな?と思ったけど、特に気にしてないみたいです。

トイレにかけるビニール

デオドラント

デオドラントの効果の方は?うーん。よくわからん。まぁ、ちょっとは抑えられてる気も?

ごはん関連

Nona
Nona

ごはんも何がいいのかさっぱりわからん。とりあえずKitten用のを買うかー。

メーカーは昔エヴィちゃんが食べてたWhiskasでいいかな?いいのか? メーカーの良しあしとかあるのかしら?

ドッグフードはこれだけはやめて、って言われてるのあったけど。とりあえずWhiskas,Felix,ペットショップのTOM&COのやつかってみました。

YOUTUBEでちょっと獣医さんのとかみてみたらロイヤルカナンがいいらしいんだって!

Nona
Nona

どれどれ、ロイヤルカナンね。って

えーっ!3倍くらい高いじゃん!

でも子猫ちゃん、栄養価が高いほうがいいのかな。。。うーんとりあえず、一日のうち1パックはこれにしてみようかな。。。85gx12個入りで16ユーロでした。ぴえん。一日に3パック食べるとして、一日4ユーロ。。。

カリカリもかってみました。

YOUTUBEでヒルズとロイヤルカナンがいいって聞いたのは後の方だったんだけど、奇跡的に最初にかったやつがヒルズだった!そしてロイヤルカナンも買ってみた。

ヒルズ

ロイヤルカナン

最初はふやかすことに気づかずに、そのまま、ちょっとだけおやつっぽく上げてたんだけど、10粒くらい食べたら吐いちゃったんですよねー。よく調べたら、最初はふやかしてあげなければいけないとか。。。。ごめーん。銀ちゃん!

というわけで早速ふやかしてあげてみたら。。。。

まさかのガン無視。。。!Σ(×_×;)!

臭いだけかいで、なんすかコレ?早くご飯ちょーだいって感じでミャーミャーいわれましたわ。

というわけで、しばらく封印です。もうちょっと月齢が上がったらふやかさずに少量あげてみます。

ベッドと爪とぎ

爪とぎ、タワータイプのを買いました。麻ひもがいいってきいたので、麻ひもで。ベッドもふわふわのを買ったんだけど、結局気が付いたら段ボールで寝てるっていうね。。。ww これぞお猫様、いつも想像の斜め上をいってくれる。

いまだに爪とぎらしい爪とぎしてくれない。。。

でも爪とぎには登って遊んでるからいいのかな。爪とぎに上ってるの見たら猫タワーとか、やっぱほしいのかな?とか思っちゃう。

でも絶対旦那にいらないって言われるのは目に見えてるからなー.

すでにクレイジーキャットウーマンと呼ばれている私です。(だってかわいいんだもーん、あれもこれも買いたくなるのは仕方ない。)

ケージ

最後はケージ。youtubeで、お留守番のときにも必要だけど、猫ちゃんのプライベートスペースになるから、猫も安心するよ、ってかいてあったので一応見に行ってみました。いや、結構高い。。。コスモが子犬のときも結局使わなかったしなぁ。。どうしよう?

それにケージってなんとなくリビングに置くには圧迫感があるというか。。。そんな時ネットをみてたら、ケージじゃなくてサークルが目に入ってきました。一応犬、猫兼用らしい(猫の習性を思うと、すぐに爪でボロボロにされそうな気もするが。。)これなら使わなかったらたためるしいいかも? 値段もそれほど高くないので買ってみることに。届いたのがこちら!

大きめのカバンって感じ?

軽いです。

完全に開くと結構でかい。。。 直径125㎝。でも一か所を折りたたんでトイレとご飯の間の仕切りみたいにして使えばそんなに圧迫感なし。ドアも二つついてるので、一つがトイレ用、一つがご飯サイドにしてみました。

最大限の大きさにした所(直径125㎝)

一区画おりこんだ所(仕切りになってる)

よかったところ

  • リビングにおいてあってもかわいいデザイン。
  • もし誰かに銀ちゃんを預かってもらう時にこれも一緒にもっていけば銀ちゃんのプライベートスペースになるかも
  • 簡単にたたんで、バッグに入れられるし、軽いから持ち運びが簡単。
  • トイレもご飯のトレイもクッションも入るので、かなりゆったりしてる。お留守番には合格点

悪いところ

  • まぁ、たぶんすぐ爪でボロボロになりそう?
  • 今はカバーのないトイレなので、砂が散ると掃除機で吸うのが大変(そこが薄いから掃除機に引っ付いちゃう)

って感じでしょうか。。ま、使わなかったらたたんでしまっておいても邪魔にはならないし、いいかな。今のところはお留守番や、空気の入れ替えで窓を全開にするときなんかに入ってもらってます。(もちろん、入ってる間、めっちゃ怒ってる!これはきっとケージでもいっしょだよね?)

 

Nona
Nona

何分猫を飼うのはひさしぶりなので、アドバイスお待ちしております~!

 

♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓

コメント