ダイエットにいい油だって!ギーを作ってみよう!

どーもっ!のなです。ギーってなんぞや?と思ったそこのあなた!

そうだよね。私も全然知りませんでした。でもここ最近、よくきくんですよね。ダイエットで話題のバターコーヒーとか、アーユルヴェーダ関連で。

私もベルギーでグラスフェッドバターを探していた時に草食べてる牛さんマークのギーを見つけて、「えー、これでもいける?」って悩んでたんです。(その後、ベルギーでグラスフェッドバター問題はクレープちゃんのおかげで解決しましたが。下記記事参照↓)

日本でも頑張ってるよ、ベルギー商品たち♪
こんにちは。ただいま日本帰国中の私、毎度のことながら、一番の楽しみの一つはスーパー徘徊。 KALDIとかならわかりますが、今回、うちの近所(日本の実家)のふつーのスーパーでも、けっこうベルギー商品、というか、ベルギーのうちの近所のカル...

ギーって何?

ま、要するにバターから不純物を取り除いたものらしいです。 加熱ろ過の過程で水分、糖分、蛋白質などが除かれるため、バターよりも腐敗しにくくなり、平均気温の高い地域(熱帯・乾燥帯)において長期間、常温で保存することが可能になる不純物が取り除かれているので常温保存でOK。(WIKIPEDIAより参照)

(<ー本当?? (; ̄Д ̄) )

使い方も普通に調理や、パンに塗ったりしてたべられるんだって。

なんでギーがダイエット界でもてはやされてる?

ダイエット中って体にいい油は積極的にとってもいいことになってて、体にいい油といえば、

  • MCTオイル
  • ココナッツオイル
  • アマ二油
  • オリーブオイル
  • バター
  • そしてギー 

飽和脂肪酸が大半を占めるギーですが、その中鎖脂肪酸が多く締めていてい、体に負担をかけずに素早くエネルギーになってくれる良質の油です。ギーにはブチル酸というバターに多く含まれる脂肪酸が含まれていて、これが善玉菌を増やして、免疫細胞を増やす働きがあるそうです。

また、ギーに含まれるブチルさんや、ビタミンD,A,のおかげで下のような効果が!ココナッツオイルやMCTオイルのように中鎖脂肪酸は、脂肪になりにくい油なので脂肪がたまりにくくなっています。

  • 炎症やアレルギーの緩和
  • エネルギーを供給
  • 脂肪がたまりにくい
  • 善玉コレステロールを増やし、悪玉を減らす
  • 目の不調を改善
  • 抗酸化作用

ではギーを作りましょう♪

  1. 作り方は簡単! バターをフライパンにいれてゆっくりとかすだけ。
  2. とにかく触らない。
  3. 白いふわふわしたのが出てきて(不純物)バターも完全に溶けて、泡の音がぶくぶくからぱちぱちに変わったら火をとめてこす。

ちなみに参照にしたのはこちらのYOUTUBE。

私はとりあえず250gでやってみます!

用意するのはこれだけ!

じんわり溶け出すバター

溶けたので弱火で煮詰める

不純物がういてきました!

茶こしでこして

できあがり!

煮詰めていくと、白い沈殿物がうかびあがってきました。下の油が透明になればできあがりらしい。茶こしでこす。(うん、キッチンペーパーと茶こし逆じゃね?って思ったあなた!その通りです。茶こしが小さすぎてうまくいかなかったので逆にしてます。。。)

最後は瓶に詰めてできあがり。目算を間違えて瓶二つになっちゃった。¯٥)💦

常温で持つらしいですよー

面倒な人はかっちゃっても!

【P5倍★送料無料】ギーイージー GHEE EASY ギー 100g フラット・クラフト ギー・イージー グラスフェッド・ギー グラスフェッドバター ギーバター ギーオイル バターコーヒー グラスフェッド mctオイル オーガニック バターコーヒー素 プレゼント 無塩バター

価格:1,382円
(2022/6/6 21:08時点)
感想(10件)

Nona
Nona

めくるめくアーユルヴェーダの世界。。。ちょっと気になる。。

 

 

よかったら押してください。励みになります!

 

 

コメント