ここ数年、 一時帰国でのお楽しみは”駅ぶら”です。
最近の日本の駅は、すごいのです。東京や横浜(自分の移動圏内です)はもとより、中間都市でもたくさんのお店が、飢えた海外在住民の物欲食欲をくすぐります。
お弁当やお総菜はもちろん、本屋、雑貨、洋服、おみやげ。それもなんと種類が豊富なこと。しかも選りすぐりのもの達ばかり。
甘いパンの香りにひかれ、あれ、お隣さんはカツ弁当を、いやいや、焼き鳥にビールもいいか。いやあ、ここはクラシックに駅弁を。
お弁当コーナーを通りすぎるころには、頭の中は何十通りもの幸せイメージで飽和状態。むかし、息子くんと東京駅を一巡したのち、あまりの種類の多さに選択できずお腹もいっぱいになって買わずに帰ったこともあります。
こうして帰りに夜ごはんやデザートを買ったり、待ち合わせの時間つぶしをしているうちに、すっかり駅ぶらの虜になってしまったのです。
今回も本屋で立ち読み、かわいい雑貨やさんにたちより、コーヒーを一杯。
一日の駅ぶらで、出汁、ドライフーズお味噌汁、日傘、本、ディフューザー、黒豚シュウマイ、肉まん、お団子を購入しちゃいました。
おそろしや、物欲。
さいごに、”きっと都心にお勤めしていたら。今だけOL気分” で大満足だったこちら!
(駅構内ではなく、隣接ビルでしたが)
だし茶づけランチセット(写真 コラーゲンたっぷり鯵の冷だし茶漬け)。

An
いまでは田舎生活がしみつき、毎日電車で通勤なんてできないけど、都会の雰囲気、都会の生活をちょっと体験、これぞ駅ぶらの醍醐味。
コメント