どーもっ!のなです。ヨーロッパは夏休みも始まり、海さばチームメンバーもぞくぞく帰国中。帰国に関する情報もいろいろでまわってきてます。
だが、しかーしっ! チーム唯一の関西出身の私。関空にまつわる情報のこの少なさよ。。。だいたいとんでる飛行機がほとんどない。。関空の扱いひどくね? しかも出発地はこの「え?ベルギー?どこにあるの?」的なベルギーですから。。。
まずは航空会社選びで一苦労。大好きなANAには二度キャンセルされ、関空線がドイツからならもしかしたら飛ぶかも、あ、やっぱ飛ばないらしいなど、不確定な情報に翻弄された後、あきらめてフィンエアーを予約。しかしこちらも結局関空は飛ばないってことで、キャンセルされ。
残された選択肢はKLMでオランダ経由かエールフランスでパリから。
- KLM->とにかくオランダの税関が厳しいし、感じ悪いし、昔大金とられたので絶対イヤ。
- エールフランスー>ベルギーからパリまでは高速鉄道タリスで。荷物運ぶの面倒くさい!
あぁ、でもどちらかをとるならエアフラか。それくらいKLMにはいい思い出なし。えーん。全日空のバカ野郎。なんで関空に飛んでくれないんだー! (結局全日空は7月の後半に何便かとぶらしいけど、それまで待てないので仕方ない。)
全日空で東京に飛んで、ホテルで2週間の隔離も考えたけど、10万円くらいかかるし、、仕方ない、ここは涙をのんでエールフランスで。(<ーめっちゃ失礼なやつ)
ちなみにいつも日系を使っている私が驚いたのは、エールフランスはチェックイン荷物が一人一個!!! しょうがないから帰ってくるときはエクストラバゲッジ(一個80ユーロ)購入しましたよ。本当にもう!
というわけでエールフランスを予約ーそして事件がおこる。。。
この時はまだエアフラは電話で問い合わせができたので、いろいろ質問したりもしましたが、7月に入ってから、ドキュメントについての問い合わせをしようと思ったら、問い合わせ増加中につき、電話番号撤去されてFAQを読むか、チャットで問い合わせとのこと。
日本入国については東京も関空もかわらないので、この辺の情報はOK.(ぴろちゃんの記事をみてね)私が知りたいのはエールフランスの対応というか、フランスの対応。AIR&RAILの私は単純な飛行機の乗り継ぎではない。ある意味フランスに入ってから出国という形になるので、フランス政府の対応も知る必要あり。
とはいえ出国の際は同じヨーロッパってこともあるし、PCRテストだけあれば問題ないでしょ、と軽く見てた私。ベルギーのブリュッセル南駅でチックインもすませ、荷物も預けて(これは超便利!荷物は大阪までスルーです)タリスに乗り込みました。 これでファーストクラスかよ、っていうようなカタカタと窓がうるさいのを除けば、快適にパリ、シャルルドゴール空港に到着。
さすがフランス、パスポートコントロールの入り口は並んでるのか、並んでないのかわからない人だかりができている。ちゃんと並ぶラインあるのに、なんでこんな人だかり? ベルギーよりもカオス。
ま、そこでちょっと時間かかったけど、あとは問題なくゲートに到着しました。しかし、事件はここで起きる。
日本入国に必要な書類をプリントしてない人はカウンターまで来てくださいというので、プリントはもちろんしてたけど、とりあえず、確認してこようかしらね、くらいの気持ちでカウンターに行ってみると、私のPCR検査の紙が気に入らないらしい。二人でがかりぶつぶつ言いながら、めっちゃ時間かけてみてる!
「これは何で手書き?」手書きではいっている性別、検査公布日、国籍のところが気に入らないらしい。
私のPCRテスト、事前の情報入手でザベンテム空港のPCRテストは日本ですでにOKがでていて、そのフォーマットなら安心ということだったので、わざわざザベンテムの空港まで行ってとってきたわけですよ。それで入手した情報通りに、手書きで足りない情報を書き込んだわけです。 だから何一つまちがっていないし、日本で受け入れられているという実績ありなわけです。
なのにー!まさかのダメ出し。これはまさか乗れないコース?まさか、ここで? 今、夜の23時とかなんですけど?
唯一私がミスったななと思ったのは性別、国籍、なんかは英語で書いたんだけど、検査公布日だけ日本語でかいて、横に英語で書いたんだよね。最初、検査公布日って英語でなんだっけ?と思ってさ。そこも気にいらなかったらしい。 「なんで日本語なの?」って。一応入手した情報では英語でも日本語でもかまわないってことだったんだけど。(だって日本向け)
このチェックした方、エールフランスの日本人の方だったんですが。
「入国できなかった場合、私共、エールフランスが罰金を払うことになるんです。」
「入国できなかくて送り返されたら、お客様だって困るでしょう。」
いやいや、ここで乗せてもらえない方が困るっつうの! こんな夜中に!日本でOKなのは知ってるから、とりあえず乗せてよ!
いや、これ、日本でも大丈夫っていう証明とれてるベルギーの国際空港のテストセンターのなんです、日本の検疫でOK取れているやつなんです。っていってもぜんぜん聞いてくれない。 最終的に「ゲートの人の判断に任せます。」といってほぼ投げてよこされた。(忙しいのもあるだろうけど、ちょっと感じ悪い。)
ボーディングはまだ始まったばかりだったので、とりあえずクレープちゃんにライン。そしたらこれを見せたらいい、といって日本領事館がだしている、ザベンテム空港の証明書でOKですというメールのリンクを送ってくれた!ありがとうクレープちゃん! これでだいぶ気が楽になった。(ちなみにラインで、「これを優しく見せてみて」、「とりあえずここはかわいく下手にでましょう」ってクレープちゃんに2回も忠告された私。どんだけ喧嘩っぱやいと思われてるの、私。事実超ムカついてたけど、おかげで冷静になれました。とにかく乗せてもらわなきゃ困る!ww)
とりあえず念のためにもう一枚印刷してたPCR検査に今度は全部英語で手書き情報を書き込んで、ボーディングへ。
ボーディングのところにいた、日本人?のおじさんはまったく問題なくスルー。超ひょうしぬけー。
ほっと一息ついた瞬間でした。はーっ。これで第一関門突破。まさかのパリでこんなドキドキ体験にあうとは。 自分の国の情報は入りやすいけど、他国は自分自身も航空会社も入りにくいので、できれば直行便で自国から飛ぶのが一番ですね、やっぱり。
とりあえず私が用意したのがこちら。全部プリントしましょう!その方が楽!
フランスで必要な書類
- PCR検査
日本入国に必要な書類
- PCR検査(所定のフォーマットか空港のテストセンターの。
- 誓約書
- WEB質問票
- 必要アプリのインストール
誓約書は最近変わったらしいので、先週あたりプリントした人は見なおした方がいいかも。ANAさんは機内でくれますが、エールフランスはくれませんでしたー。
左はベルギーの日本人会主催の説明会でANAの方が説明してくれた時の資料です。ザベンテムの証明書は有効ですが、足りない情報があるので、ここは手書きで加えるとのこと。(どっちでもいいみたいだけど、英語がいいかも)
そして大事な箇所はマーカーで目立たせるのがおすすめだそうです。
ちなみに事前には用意してなくて、機内でもらった書類もあり。下記は機内で記入しました。
1人一枚記入です。
書いてなければ現地でもらえるし、書けるので別にいいんですが、やっぱり書いてあった方がサクサク進みます!
とりあえずこんな感じでの出発でドキドキ、ハラハラでしたが、飛行機に乗ってしまえばこっちのもの。あとは日本入国というラスボスさえ倒せば、ホリデーの始まりでーす。
おまけ。初めてのエールフランス
いやいや、意外にご飯がおいしくて!やはりさすがはおフランス。ww
夜ごはんは取り忘れちゃったけど、これが朝ごはん。
こんなかわいい紙袋にはいってでてくるんですー。めっちゃかわいい💛
中身はフルーツサラダ、パン、ヨーグルトドリンク、オレンジジュース、ジャム、バターとキッシュでした。コーヒーの紙コップのピンク色もなんかおしゃれー。
キッシュもホカホカで超おいしかったです!
もう一つ、本当にどうでもいいお話し。
さぁ、映画をみましょ、とヘッドフォンをさそうとすると、2ピンなのに穴は一つ???
えー、ヘッドフォンさすとこどこーーー!?ANAなら座席のところに、でも何もない。スクリーン横は穴一つだけ。周りを見てみると、、、いや、みんなマイヘッドフォンつかってるし!参考にならん!
5分くらい悩んで、これはもうお姉さんに聞くか、と思ったときにやっとわかった!
ピンがおりたためるーーー!
ってこれって普通? 私がしらないだけ?
(〃ノωノ)
全体的に悪くないです、エールフランス。ちょっと登場前にもめたけど、あれがなければ満足度高し。KLMよりぜんぜんいいね。 ただ出発時間が遅くて23:30とちょっと大変。
結局1時間くらい遅れて出発したので、出発が00:30、最初の食事が出てきたのが午前01:30というね。。。ちょっと辛い感じはありますが、でもおいしかったので完食。
映画とかも全日空ならいろいろ日本語コンテンツが楽しめるんですが、エアフラは期待できない、っておもってたんですけど、こんな時間なんで、ご飯食べたら爆睡。ほとんどフライト中ずっと寝てました。やっぱ夜便はいいなー。
今日のまとめ
いや、他国から出発する難しさを身をもって体験しましたわ。 ベルギー出国ならあの書類、なんも問題ないもの。 ちなみに帰国する際に、ベルギーは日本でのPCR検査がいらないんですが、フランスはいる模様。
しかし私はエアフラの扱いではAIR&RAILで陸路ベルギーに向かうんだけど、それでもトランスファー扱いっぽいんですよ。エアフラのサイトで帰ってくるときの必要書類みても、ベルギーのしか出てこないし、PCRいらないみたいだし。。。でも一応電車に乗るために、フランスに入国はするから、フランスの規定に従ってPCRがいるのかどうか、、、、
エアフラに問い合わせても全く返事帰ってこないし。ANAのパリではPCR要。ないとそもそも乗せませんってことらしい。
そんなわけで、めっちゃ悩んでたんですよね。PCRとるかとらないか。だって日本のPCR検査高すぎなんだもん!平均3万円ですよ(英語証明つき)! ベルギーは55ユーロなのに。3万円となると、念の為でとるのは嫌だし。。。
でも今回出国するときにもめて思いなおしました。ベルギーへのトランスファーっていっても理解してもらえないかもしれないし、エアフラからお墨付き頂かない限りはPCR取って帰りたいと思います。いやー。もうこんなにドキドキするのいやだもんねー。
どなたか、エアフラの AIR&RAIL でベルギーまで帰ってきた事のある人いませんかー? いたらこの辺のところ、どうなのか教えてください!

次回はラスボス、日本入国と3日間のホテル監禁生活(ホテルでの隔離措置)@関西国際空港編です!
ランキング参加中!リンク押してね ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


コメント