そんなことも知らないの~?常識でしょ?

何十年か生きてると、絶~~~対っっ!!一回はこれ言った事、または聞いたことあるよなぁ。常識?常識ってなんだっけ(笑)?

一般社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識意見判断力

<https://www.weblio.jp/>

とはいえ、この共通認識もお国が違えばどうやら違うようだ、と気づいたのも海外に出てしばらくしてから。

お国一緒でも、時代や世代、もしかしたら地域でさえ、違えばまたこれ、違っちゃうわけで・・・それは今回はおいといて。

日本では普通 (常識) だけど海外ではそうじゃないことっていっぱいあるよね。

そっからちょい派生して、日本では “普通” に享受していた数々のサービス、海外では全く普通じゃないんですよねぇ。やっぱり日本のサービスって素晴らしいの。

常々思ってた!日本では当たり前~でも・・・? vs ベルギー

レストランに入ったらすぐに・無料でお水とおしぼりが出てくる!

ベルギーでは、注文すれば、有料のお水がもらえます。「すぐに」どころかしばらく入り口に立ってても無視されて席に案内されないことすらあるけどね。

綺麗なトイレが無料で使える

ベルギーのショッピングモールや、映画館はトイレ使用にお金がかかります。50セントとか80セントとか(=100円弱)場所によって様々。

よく聞かれるけど、ベルギーにコンビニはありません。じゃ、ファミマはあるの?

セブンがないんじゃなくて!コンビニそのものがないんだってばぁぁ(泣、つまり外出したらトイレ行きたいからちょっとコンビニ寄って、とかも数百円で氷入りのカップ買うと、その場で淹れる美味しいアイスコーヒーとかも~ないない、ないで~w!!てかそもそも、私の大好きな、アイスコーヒー自体が存在しないんですぅ(泣

郵便局、銀行、市役所がいつも開いてる!(え?どういうこと?当たり前じゃんっておもったそこのあなた、日本の素晴らしさを再認識しましょう)

 

ほらほらこれ見て!

例えば、最寄りのingバンク。毎日あいてないし、あいてても午前だけ。

市役所(っていうより規模的には、村役場)も同じよな感じで,空いてる日とそうでない日が。。。

 

ベルギーの家の近所のは開いてる日とあいてない日があったり、お昼休み2時間とったりする。お昼休みにチャチャっと済ませたいサラリーマンの私などは、非常に困る!

お店の人が感じいい!親切!

そうじゃないのって、ベルギーのオランダ語圏だけ?私とうちの娘達は日本の接客にいつも感動。日本のみならず隣国のオランダやイギリスにに旅行したときも「なんかお店の人みんないい人だね、friendlyだね」って。これやっぱベルギーのフランダース圏に問題が・・・?

 

日本じゃ当たり前なのに、そうはいかない事案にあった時。

えーーッっ??まじで?あっりえねーー!プンプン!なんて息巻いて、無駄な体力使ってたのは、とても~遥か~♫遠く昔の事♫。

1、諦め。2、まいっか~の精神。3、図太さ。4、忍耐。これってもしや人間として成長できているでしょうか?(楽観的に平たく言うと?多めに見積もって?。うふふ。)

昔は当たり前に思っていた (日常の当たり前も、ちょっとしたきっかけで当たり前じゃなくなっちゃうって、全世界規模で経験しました昨今・・・)、お店やお役所のサービス業の皆々様の対応に感謝と尊敬を持ち、日本にいると特に!大げさだと思われても、今更「恥じらい」などは失っているしwwできるだけたくさんのお礼を口にする!という心がけに辿り着いた海外生活の賜物。

PIRO
PIRO

いつでもクレームよりもポジティブな意見を、不満より感謝を。より多く声高に発信したいものです。

 

ブログランキングに参加しています。♡是非リンク押してください♡

↓↓↓↓↓     ↓↓↓↓↓     ↓↓↓↓↓      ↓↓↓↓↓

コメント