どーもっ!ただいまニャンコのトイレで大迷走中のノナです。Youtubeでいろいろお勉強するも、日本と同じものがあるはずもなく、どれが一番いいんだろーと、いろいろ買ってみたり。。。
とりあえず最初に買ったのがこちら.「THE 普通」
二番目に買ったのがPEEWEE。カバータイプ。
水分を含むと粉になって下に落ちるシステム
二番目に買ったのは友達がおすすめしてくれたPEEWEEのトイレ。「におわなくていいよー」っておすすめしてもらいました。ちょうどフルカバーのが欲しかったので、さっそく購入。砂というよりパレットって感じの木の固まりで、確かにおしっこを含むとめっちゃサラサラの粉に!!!すごい。
前の猫ちゃんを飼ってた時はこんなのなかったなー。(15年前)時代の進化よ!
ただ、銀ちゃん、ちょっと砂っぽくないのが気に入らないのか、フルカバーのトイレが怖いのか、なかなか使ってくれなくて、何回か粗相をしてしまいました。行くのは行くんだけど、行きたくないのか、洗濯物のかごの中とか、段ボールの中とかにしちゃったりして。。とにかく銀ちゃんから不人気。それを除けば掃除もしやすいし、臭わないし、なかなか良いのにー。あ、でも近くのスーパーで買えないのはちょっと面倒かな。送料かかると高くなっちゃうし。
今回はトイレについてきたお試しパックだったので一回分だけしかなかったんですよね。買い足しの時に
「ま、濡れたら粉になるパレットだったら、なんでもいいんじゃね?」
と雑に考えた私は違うタイプの奴を買ってきました!
中身はこんな感じ。。うん。めっちゃbioっぽい。(ほめてない)。ほんとに粉になるのかな?
とりあえずpeeweeの残りと混ぜて使ってみる。しかし粉になっているのはpeeweeばかりな気が。。
ちなみにデオトイレっぽいものも売ってたけど、いまいちメジャーじゃないみたい。これしかなかった。砂とかも特別なのを買わなきゃいけないのは面倒くさいなー。
というわけで、どれもいまいち大満足というわけでもなく不完全燃焼。完璧なトイレを求めてアマゾンをさまようのでした。
とりあえず私のほしい要件を書き出してみる!
こういう時は何を私が欲しているのか書き出すのが一番!ってことで、私の条件をまず書いてみました。
- とりあえず、砂が散らないのがほしぃぃぃぃー!
- できれば臭いがもれないような、フルカバーで扉がついてるのがいい。
- リビングや部屋においても「トイレ!」って自己主張しないのがいい
- もちろん掃除しやすければよき。
- カラーはリビングなら白かベージュ、ベッドルームのは暗い色。
こんなところでしょうか。。
この中で私的に一番重要なのは砂が散らないこと!
最初にとりあえず買ったトイレは砂がちりまくりで大変なことになってる。。あんまりちるので一回り大きめの段ボールの中にいれてみたけど、一日でこのありさま。銀ちゃん行儀わるすぎーーー。床が茶色いからさらに最悪。
はぁー。(´・ω・`)
リビングのトイレは死角になってるところにあるので、まぁ、多少トイレ感を主張されても大丈夫かな、でもベッドルームのはなるべくトイレ感がないのがいいなぁ。
ちょっと気になるトイレたち
でもっていいなーと思ったのが家具と一体化してるやつ。
こんな感じのやつ。日本にもあるのかな?戸棚に穴があいてて、中にトイレがおける感じ。トイレをおかなくても猫ちゃんの部屋みたいになってたりもする。HOOBROって会社です。ちょっとアマゾン検索したけど、普通の家具しかなかったな。
しかもこれ意外と安いんですよ!75ユーロとかだった。
(左の画像はこちらからお借りしました。)
だがしかし、いまいちうちの家具と若干あわない感じなのでこれはあきらめる。それに砂はちりそうだし。
でももう一つYOUTUBEでおすすめしてる人がいたこちらの奴、これも気になる。
デザインがトイレってわからないよね?めっちゃかわいいと思うんですけど。これ、深緑とかもあって、かなりかわいい。アマゾンドイツでもうってたんだけど、最初135ユーロだったのに、今みたら180ユーロになってた!
砂も散らなさそうだけど、さすがに高すぎる!
最終的に砂がちらないといえば、上からはいるやつらしいのでアイリスオーヤマの上からはいるやつがいいかなと思って買ってみました。買ってから日本での値段を調べてみたら。。。。
えー。日本だと安っ!こっちでは49ユーロもしたのに。ヾ(。>﹏<。)ノ
ここで困ったのが、アマゾンドイツで売ってるアイリスオーヤマには二段トレイになってるやつがないんですよねー。この買ったやつ一択のみ。。
なんで困ってるかというと、もう一つのトイレ、PEEWEEは二段トレイになってるやつなので、猫砂は木のパレットのようなもので、水分をすって粉々になったら下のトレイに落ちるというタイプ。
そして今度買ったアイリスオーヤマは下段トレイがないので、水分を吸ったら固まってくれないと拾えない。。。
そんなわけで現在我が家には2種類の猫砂があります。。(私ってばか?)
その一点を除けばアイリスオーヤマのトイレは概ね満足♪ デザインもトイレっぽくないし、臭いもしないし、何より銀ちゃんが気に入ってます。これはベッドルーム(日中はテレワークのため、ずっとここ)にあるんですけど、銀ちゃん、ほぼこっちしか使いません。
猫砂リサーチ
前にも書いたけど、我が家は基本自然に帰るやつがいいので、それは第一条件。自然に変えるタイプでもいろいろあって、しかもオランダ語なのでよくわからない。。が、とりあえず店員さんに聞いていろいろリサーチしてみました。
固まるタイプ
アイリスオーヤマにはこれを使ってます。
中身はこんな感じ
結構きれいに固まってくれるし、私はそんなに臭いはきにならないかな。ちょっとだけでオドラント混ぜて使ってます。砂のような細かさが銀ちゃんのお気に入りポイントかと。
固まらないタイプ
peeweeトイレ用にはの固まらないタイプ木製パレット。peeweeブランドのは近くの店にうってないし、配送料が高いので、上でも書いた、これをかってみました。
でも次はキャッツベストの固まらないタイプのをかってみようかな?
そしてお店を徘徊してて見つけてしまったのが
なんと豆腐でできてる猫砂!!!!
ってたぶん日本でいうところの「おからの猫砂」なんでしょうけど。思いっきりTOFUって書かれててちょっと笑った。でもヨーロッパにもあるなんて驚きー。
買ってきたやつ
おからのもあった!
買ってきたやつは、キャッツベストのブランドの固まらないタイプよりももっと環境にフレンドリーといっていたBY 店員さん
しかし、なんか本当に木屑をかためただけっぽい。。
あなたは固まる派?固まらない派?
どっちもいい点があるけど、固まるやつだと、おしっこの回数とかチェックできるのはいいかな、って思います。固まらない奴は基本粉になって、下に落ちるから、掃除の回数がへるよね。銀ちゃんの好みは今のところ固まるやつです。

いや、私、いったい何個トイレかうつもりなの。。。
♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓
コメント