キャンドルライトコンサートに行ってきた!

どーもっ!のなです。 最近やたらとインスタにあがってくるこの「キャンドルライトxxx」なるもの、、、気になってしょうがなかったんですよねー。 「キャンドルライトコンサート」や、「キャンドルライトバレエ」などいろいろあって、小規模な会場でやってるみたいです。

気になってはいたけれど、、重い腰がなかなか上がらないおばちゃん。

だがしかし!

今回は見逃せない!というものに出会ったのでついに行ってきました!

それがこちら!

そうなんです。今回、場所がなんとアトミウムの中!!!

アトミウムとは、ベルギー万博の時に建てらてた、一応ベルギーの目玉商品、じゃなくてシンボルとなっているこの建物。中の球体の中に入れます。

今まで行ったことがなくて、これはベルギー在住歴うん十年の今こそいっておくべきでは?

アトミウムとは?

1958年のブリュッセル万国博覧会のために建設されたモニュメントで、現在もブリュッセル北西の万博会場跡地・エゼル公園(Heysel)に建つ。 高さは103mで、鉄の結晶構造(体心立方格子構造)を1650億倍に拡大したものである。アトミウムの形状は、一つの頂点を底にして斜めに倒された立方体になっている。9つの球体(直径18m)が原子をあらわす。


チューブの中には最長35mのヨーロッパ有数の長さのエスカレータが通り、各球体を結んでいる。最上部の球体は展望レストランになっており、ブリュッセル市街を一望の下に見渡せる。他の球体では1950年代を振り返る展示が行われている。球体のうち、上のほうにある3つは垂直の支えがないため、安全上の理由から一般には公開されていない。(ウィキペディアより)

さっそくはいってみましょう。

エスカレーターにのって会場へ。

中丸見え

おおー。高まる期待感

上から見た会場

Nona
Nona

めっちゃきれー♪

大人には一杯のシャンパンがついてきます♪ なんだか優雅な空間~♪

説明によると5000本のキャンドルを使っているとか。コンサート時間は一時間くらいで短いんですが、キャンドルライトに素敵な音楽でとっても素敵な時間でした。

コンサート終了後、外にでてみるとすでに真っ暗。

アトミウムがライトアップされていて、またまた楽しめたのでした。

夜のアトミウムも良き💛

 

ひとつだけ問題があるとすると、A席とS席のような違いはあるんですが、席番がないので席は早い者勝ちみたいなところがあります。なので早めにいって並ばないといけないのが難点かな。。私たちは入場開始時間の30分前にいって20分くらい並んだんですが、一番前の席がぎりとれて、3人並んで座れたのでよかったです。。

会場がせまいアトミウムの中というのもあるけど、キャンドルのせいかかなり暑かったです! 薄着がおすすめ♪

Candlelight: Official Tickets
Unique, one-of-a-kind concerts played by flickering candlelight. Experience the music of best classical composers in an intimate, breathtaking setting.

会場はコンサートによって変わるので注意してね!

 

Nona
Nona

あともう一つ、アトミウムの構造上しかたがないんですが、地階にしかトイレがないので、入ったら終わるまでトイレに行けないのがちょっとトイレの近いおばちゃんには心配でした。

 

 

押して頂けると励みになります♪人気ブログランキング

フォローしてくれると嬉しい♪

できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!

コメント