どーもっ!ゆるーく万年ダイエット中のノナです。一世を風靡したダイエットの神、オートミール。しかし最近はダイエット界にも新たな風が吹いているよう。。。
なんとオートミールより痩せる食材、それがブラン!
オートミールより食物繊維が豊富だとか。やせるにはタンパク質と食物繊維をとれ!っていうぐらい大事なこの二つ。ちょっくら見比べてみましょう。
オートミール一食分を30Gとして。
- カロリー 114カロリー
- タンパク質 4.11G
- 脂質 1.7G
- 糖質 20.73(食物繊維が2.82G)
ブランフレーク食分を30Gとして。
- カロリー 104.1カロリー
- タンパク質 3.6G
- 脂質 0.75G
- 糖質 18.3(食物繊維が4.8G)
脂質と糖質はブランの勝ち。タンパク質はオートミールの方が多いかな?食物繊維もブランの勝ちですねー。ただ腹持ちはたぶんオートミールの方がいいかと。
朝、そんなにがっつり食べられない人はブランがいいんじゃないでしょうか。でもタンパク質少なめなので、卵足すとか。
ちなみに、うちの近くのスーパーでケロッグのオールブランーエクストラファイバーを見かけないので、BIOショップのブランフレーク食べてます。味も何もついてないけど、ヨーグルトにエリスリトールいれて甘くしてるので、十分おいしいです♪
ブランの朝ごはん
成分表
娘ちゃんはオーバーナイトオートミールが好きじゃないので、無脂肪ヨーグルト100g(タンパク質が10g)にバナナ四分の一、ラズベリー、ブルーベリー適量、ブランフレーク30g(タンパク質3.6g)が朝ごはんです。これに目玉焼きかスクランブルエッグをつけてタンパク質を20gまでもっていきます。これならお腹すいてないときでも、夏でもさらっと食べられてなかなかいいですよ!
最近見つけた超おいしいムスリ。
ムスリ(日本ではミューズリーかな?)はオートミールとナッツとか、ドライフルーツがすでに混ざったやつでグラノーラみたいにヨーグルトとか牛乳と食べます。ちなみにグラノーラと違って砂糖や油は使用してません。まさに鳥の餌!
いつもはオーバーナイトにするので、普通のオートミール使ってるんですが、スーパーデレーズで見つけたこちらが超うまい!
めっちゃ小さなチョコレートのフレークが入ってる以外は味はついてません。でも他のムスリよりおいしい理由はローストしてあるから!かなり健康的な部類に入ると思います。
ローストされたパリッとした食感や、時々あたるチョコの味がめっちゃいい! というわけで、デレーズがある地域に住んでらっしゃる方、こちらが私の一押しです♪
デレーズのスコアも「A]。超健康的とおすみつき。だいたいいつも15gくらいしか食べないんですが、30gだとこんな感じの栄養価。
- カロリー131
- 脂質 4.8g
- タンパク質3.7g
- 糖質17g(食物繊維 2.8g)
まぁ、でもどちらかというとおやつにヨーグルト食べるときにこれをかけることが多いです。かけても15gってところかなー。毎朝食べるなら、やっぱり普通のやつかブランがいいのかも。(でもこれ、本当おいしいよ!)
そしてついに見つけたケロッグオールブラン!
人気がないからか、なかなか見つからなかったこちら。ケロッグオールブランエクストラファイバー名前からして強そう。ww でっかいカルフールでみつけました。
日本で紹介されてるのはこれですよね。成分的にもエクストラファイバーっていうだけあって、フレークよりも食物繊維がすごい!40gで11gもはいってます! 女性の食物繊維摂取目標が18g以上なので、半分以上朝ごはんでとれちゃう!
前はケロッグのオールブランのフレークを食べてたんですが、こちらに手を出したことがなかったのは、なかなか売ってないってのもあるけど、ズバリ、まずそうだったから。(*´罒`*)ニヒヒ
いや、これ、どうみてもまずそうでしょー。
というわけで試食行ってみます。。。。
うわっ、あっまっ!∑(゚◇゚ノ)ノ
普段食べてるのが味がないBIOのブランだったからか、最初に浮かんだのがこれでした。そうだった、ケロッグってやたら砂糖入れてくるんだった。。こんな健康食品まで甘くするのはやめてくれ。
とはいえ、食物繊維の量が多いので、糖分はそこまで気にしなくてもいいってことでしたよ。でも我が家ではこれはおやつ用に決定だな。

砂糖は自分でいれたい派な私。できれば全部味つけないでほしい。
よかったら押してください。励みになります!
コメント