うちの隣人のバースデーパーティー

うちの隣人はコマめに「結婚〇〇周年記念」や「誕生日会」を祝う。それも大々的に。私なんて子供のころにお誕生会を開いてもらった記憶があるが、それこそ大きくなるにつれ誕生日は家族やその時の恋人と祝うくらいで大々的なパーティーなんてした記憶がない。

つい先日、人が外であれば人が集まれるようになるということで「〇〇歳の誕生日をしまーす。来てください~」とメッセージが来た。開始は19時から。

まずはアペリティフとシャンパンから始まり、団欒しているうちに人が集まってくる。

もちろん19時開始と言ってキッカリ守るのはうちの旦那以外数人。ほぼ遅れてくるのが普通。

 

ここの家族は集まり事でも自分達でご飯は作らないタイプなので(アペリティフのニンジンときゅうりは別ね)、旦那が来た人来た人にピザのオーダーを取りピザ到着!

その頃には21時頃。。。これからピザタイム!

思い思いに団欒をし、そしてたき火が始めるとデザートが出てくるのだ。もちろん、マシュマロをたき火の火で焼くのもおいしい。

たき火の煙、大音量の音楽、人の声が真夜中まで続いていてもうちの近所の住人からは何の文句もでない。。。。理解ある隣人がいるって素晴らしい。

ま、でもきっと文句がでても0時前なら「すみませ~ん」とか言いながらパーティーは続けるんだろうけど💦

まぁ~本当にエネルギーあるわぁ~といつも思う。私なんていつも途中で帰るパターン。じゃないと身体がついていけないわ。

ふぁりん
ふぁりん

こちらのお宅はシャンパン好き。

なんで最後までシャンパンで、会が終わった後のボトルは。。。

よかったら押してください。励みになります!

コメント