ベルギー学校ランチ事情

コピーライト「全国学校給食甲子園事務局」

やっぱり日本の給食って素晴らしい~とベルギーの学校に子供たちを通わせて思う。

日本の給食って今や私が通ってた時代と違ってすごく美味しい😋と聞くのでネットで調べたら、「全国給食甲子園」なるもの発見!第15回全国学校給食甲子園® 決勝大会の献立の中で目をひいた富山の小学校の給食(上の写真ね)なんて最高じゃないのぉおおお!!!!給食だけで毎日の学校が楽しそう!私の時代なんてアルミ食器だったような気がする、、そして毎週1回の麦ごはんは辛かった。。。

しかーーーーーーーーーーし!そんな私の時代と同じくらいイケてないのがベルギーの学校給食(だと思う)。

ちなみにうちの小僧が通ってる私立でない小学校は給食か弁当が選べる(ごめん、European schoolとかInterはわからない)。弁当を選んでも、牛乳、スープを選ぶことはできる。これは月末までに何を頼むかオーダーするのだ。給食はパスタとデザートとかとてもシンプルでマズイものらしい(子供談)が、それでも働いている両親が多いベルギーでは給食を頼む家庭もいる。

我が家は給食はマズイから弁当作ってと言われ弁当。でもねーこの弁当も日本のお母さんたち!ごめんなさい!!!!!!っていうくらいシンプルなのよ。

ママ作成1

ママ作成2

子供作成

基本、うちの弁当は「ママ作成2バージョン」パンにハム挟んで終了。

中学になると、学校にもよりけりだろうけど、うちの小僧の学校は高校2年から外に出てランチできるらしい。それまではランチの時間も学校から出てはいけない。給食と弁当を選べるのは小学校と同じ。

ただ違う中学ではランチ時間に学校にいてはいけないので皆出されるところもあるとか。。ベルギーでは16歳からアルコール度数の低いビールを飲むことができるので、ランチにビールとピザを食べてる高校生を見たことがある😲

sistema システマ to go ベントーキューブ※アソートの為色は選べません

価格:1,265円
(2021/11/21 22:23時点)
感想(0件)

ふぁりん
ふぁりん

今はコロナの影響で給食もないから世の中のお母さん、お父さん大変よね~。

よかったら押してください。励みになります!

コメント